見出し画像

「夏野菜としてのヘチマ」

 我が家の夕食のおかずにへちまが使われていて、長野にいたころ、知人に「え?へちまを食べるの?」と言われたことを思い出した。

 沖縄、鹿児島、宮崎では、夏野菜として親しまれている。東南アジア、台湾、中国でも人気の食材。
 原産地はインドを中心とする熱帯アジアで、およそ2000年以上前から作られており、中国に伝わり日本には1600年(江戸時代)に伝わった。 


 スーパーで売られていたヘチマ。

 ついでに、鹿児島らしいものを数点…

  「鳥刺し」

  「きびなご」

  開いて骨と内臓を抜き、酢味噌で食べる。

  盛り付け例

 焼酎『篤姫』と『小松帯刀』

「小松帯刀」の製造元・吹上酒造の社長さんは、帯刀の末裔だとか…。
                   (2008年7月)

       

いいなと思ったら応援しよう!