見出し画像

No. 156 歯はいのち!

前置き


韓ドラを見ているといつも思いますが韓国の俳優は老若男女、歯が綺麗ですよね。俳優のみならず韓国人は歯が綺麗です。
美意識が高いという問題以前に 発音の違いもあるみたいです。
日本語は一般に口をそんなに大きく開けずにしゃべります。

私は劇団四季在籍中、母音の訓練をしたせいか、自分が歌う時はもちろんヨーデルリモートレッスンをする時に大切なので生徒にはしっかり教えます。
ただ日常生活で「母音法」を使うと不自然なのでいいとこ取りしています。

しかしそれでなくても
76才になる私だからこそ痛切に感じます。
「歯はいのち!」と。
自分の歯は
上の歯は11本、下の歯は12本残っています。
70過ぎてから、歯医者さんへは治療の場合は月に数回通ったこともありましたが現在は月1回です。
それはクリーニングと「点検」のためです。
舌も診てもらっています。

歯の調子が悪いとどうなる?・・・

1)かみ合わせが悪くなり、よくかめないのでそのまま飲み込んだりして
胃が悪くなったり魚の骨を飲み込んだりする。

2)舌に傷がつき口内炎のもとになる。
いいことひとつもありませんね。
そうなった時、すぐ歯医者に飛んでいきます。

歯が抜けたままにしておくと?

1)頬の筋肉がなくなり ほっぺたが垂れてくる。
頬がたるむと よけい年取って見える。
イヤですね。
ブリッジも出来ない状況・・・だから2本分だけ部分入れ歯をしています。
でも食事の時以外は外しています。
外しているのは理由があるんです。

他の歯にひっかけるための金属部分がやや長くて、人前で「イ」の発音をする時ちらっと金属部分が見えるのです。
これは出来上がってから気づきました。
多分、料金を安く済ませたからでしょう。
医師に相談して今、他の方法を考えてもらっています。

2)抜けた部分の隣の歯が倒れてきて隙間が出来る。
そして位置によっては風が通り抜け正確な発音ができなくなる。
隙間が出来るのはそれだけが原因じゃないようですが
トシをとると歯自体が痩せてくるらしいです。
だからカルシウムをサプリで補給したりしています。

インプラント

インプラントも考えました。
15年ほど前ですがモデルの友人に紹介を受けた横浜のとある歯科医にインプラントの相談をしたら
私の歯をざっとみていきなり
「500万だな!一括で」という料金を提示しました。
「やめておきます」と返事すると
その医師は持っていた医療器具をガチャン!と投げ捨てて台の上に置き
プイと背中を向けました。
こんなこともあり、インプラントにはmax抵抗があります。
しかし私の知人で私よりも一回り上の女性にお話を聞くと
50代の頃 インプラント手術をしたことでいまだに歯に不自由を感じたことはないとおっしゃっています。
このかたは超高級老人ホームに入居されていて現在お元気です。

もうひとつ大事なことがあります。
これは絶対的な条件だと言えますね。
インプラントは手術費用以外に身体的条件が合いませんでした。
それを全部カバーしてあげられますよという歯科もありますが特別な歯科医のような気がします。
インプラントのデフォルト的な条件はやはり汎用でなるほどと解釈できます。

いい歯を持ち続けるためには
無理せず 今の自分が出来ることをやっていくのが一番いいですね。
ストレスにならずに・・・

ナイトガード<マウスピース>

以前にも書いたことがありますが噛む力が強い、つまり
噛みしめるチカラが強いのでギューッとかみ合わさる
上下の歯が痛くなるんです。
PC作業したりするときなど
なるべくリラックスするようにしていますが、
ネている時はストレスもあるのでしょうね、リラックスなんて
どこかへ行ってしまっています。
それでは歯の健康のために良くないというので
歯医者で作ってくれた「ナイトガード」を夜だけ装着しています。
最初、「え?ナイトガードって?」とドキッとしましたが
マウスピースのことだと知って、胸を撫で下ろしました。
一瞬、違うものを想像してしまいますよね。

歯磨きと歯ブラシ

歯ブラシは何種類か使う人も知っていますが私は2種類を使い分けています。
歯茎マッサージ用のブラシ、そして歯ブラシは普通の歯ブラシです。
また
歯間ブラシの意味で歯医者で購入したフロスを使っています。
歯磨きの終わった後はやはり歯医者で処方してもらった歯のうがい薬で
口の中をまんべんなくすすいで終わります。

いい歯のためには 何をするか?私はきちんと歯を磨いて
歯医者に定期検診にいくことだと思っています。






いいなと思ったら応援しよう!