![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126841309/rectangle_large_type_2_d450d30f271f97d6a64364f15d3ee49d.png?width=1200)
~岐阜県の採用市場動向~
あけましておめでとうございます!
Kou@採用フリーランスです!
前回の投稿から2か月程空いてしまいましたが、今回は岐阜県の採用市場について書きたいと思います!
岐阜県の有効求人倍率
職安が出している、有効求人倍率です。
揖斐だけ1を切っており0.66。
全国平均が1.29倍に対して岐阜県は1.58倍と高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704547258846-A4fFFdZFmH.png?width=1200)
労働力人口ランキングは17位で1,006,334になります。
以上が岐阜県の採用市場の動向になります。
今後人手不足が加速していくと思いますが、考えられる打ち手を下記になります。
※前回と同様の内容になります。
考えられる改善策
①採用方法の見直し
採用方法の見直し、改善をすることも大事です。
買い手市場の時は、感覚で採用をしていても上手くいっていたかと思います。しかし売り手市場と言われる現在、綿密な採用戦略、計画を立てることが必要だと思います。
②離職率の改善
人材の定着に力をいれることで、人手不足を抑えることができると思います。採用してもすぐ辞めてしまうようでは、いつまでも人手不足はなくならないです。
離職理由として、上位に挙げられるのが、人間関係、給与が低い、評価・人事制度に不満があったなどの理由が挙げられます。
企業としてエンゲージメント調査の実施、職場環境の改善に努め、離職率を低下させる取り組みが重要です。
③外部に委託(アウトソーシング)をする
外部に委託をすることで、人件費の効率を高めつつ人手不足を解消できます。
考えられる、委託先は以下になります。
・フリーランス・副業人材
・アウトソーシング企業
繁忙期、長期で特定の業務を委託することで、業務の効率化、人手不足の解消につながります。
④多様な人材を採用する
雇用形態の種類を増やすことで、人手不足の解消につながります。
時短勤務やアルバイト・パート、フリーランスなど様々な雇用形態、働き方を働き手は望むようになってきてると思います。特にフリーランス人材は年々増加しているといわれています。
まとめ
今回は岐阜県の採用市場動向について書きました。
採用に苦戦している、力を入れていきたい、リソース不足を改善したい等
課題をお持ちであれば、お気軽にご連絡いただけますと幸いです!
Twitter
https://twitter.com/kou_free_saiyo
お問い合わせ
以下フォームよりお待ちしております!