![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168072222/rectangle_large_type_2_6285834241647ff47092960af865d521.png?width=1200)
Photo by
choichoi5502
家庭平和の為のヒミツ
母は、お正月に興味を示しません。
ところが…。
テレビで餅つきの映像が流れると、急に目をキラキラと輝かせ始めます。
「お父さん、アレ欲しいねん!」
母は極貧家庭に育ち、親に餅を食べさせてもらえませんでした…。
母の要求に頭を抱える父。
珍しく、母の願いにダメ出しをします。
「あんなモン買ったら、大事になると!」
なんと、母が欲しがったのは、餅そのものではなく、木の臼と杵。
ちなみに、父の実家には、石臼と杵がありますが…。
父が、言います。
「あんなモン家に置いたら、誰が餅をつくことになると?」
まあ、無精者の母が自ら餅をつくとは、到底考えられません。
それでも、毎年、この攻防は続きます。
「お父さん、アレ買うて~な!」
「買いに行こうな!」
とあるホームセンターで、木の臼と杵が売られていたのを目にした私。
この事を母に教えたら、父に恨まれるに違いない…。
「どこに買いに行けば良いかわからんと!」
そう、のらりくらりとかわす父。
時に、家庭平和の為に、秘密は必要なのでした(笑)。