![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90320151/rectangle_large_type_2_ad35e79c04f7dca0ebda56fff549c87d.png?width=1200)
Photo by
soeji
己の限界を考えてみる
私のいる業界。一応、専門職。
何故か、有資格者達は、仕事大好き人間が多い傾向にあります。
ある男性従業員。月の残業時間が175時間。
仕事のクオリティーを保つために、夜もロクに寝ないで勉強に励みます。
ですから、彼の直下で働いている従業員は大変です。
いつも彼からお叱りを受けています。
彼は、この職場で一番確実な仕事ができるので、私も時々質問しに行くのですが…。
彼がつまらないと感じる様な質問をすると、「勉強が足りません!」 などと言われてしまいます…。
ちなみに、私も有資格者です。そのせいで、他の人達なら簡単に答えてくれることも、なかなか教えてもらえません。
質問の答えを貰うには、彼から出されたクイズに答えなくてはなりません…。
(面倒臭いのだ!)
訳の分からない関門を突破している間に、頭がもうろうとしてきます(笑)。
働き過ぎで、体調不良の彼。
いつも、青い顔をしています。
私は、そこまで熱心にはなれません…。
彼を見ていると、劣等感に襲われます。
世間では、「頑張ることは美徳」 とされる風潮がありますが、もうここまで来ると、痛々しいとしか思えません…。
先月退職した友人が、私に言いました。
「頑張る人は、それを人に強要するからいけないよね!」
己の限界を知ることも大事なのでした(笑)…。