見出し画像

雇われ人はつらいよ…

今日は、今月の締め切り付きの仕事が全て完了。ホッとしました(笑)。

お客さんから、何度も修正依頼が来たため、なかなか仕事が確定しませんでした。

今回初めて分かったのですが、お客さん側の担当者が、当然理解できていなければならないハズの計算式を理解していませんでした。

(おたくの会社、教育体制はちゃんとあるのか?)

毎回、ミスだらけのデータを送ってきたり、トンチンカンな質問をしてきていました。

結局のところ、よく分からずに仕事をしていたことが原因に違いないのでした…。

分からない、自信がない、失敗する、焦る、上司から叱責される等の負の連鎖に陥って、とんでもない事に…。

可哀想な担当者…。

私の働いている職場も、同じ様な状況です。

自力で這い上がることのできない者は、すぐに退職。

仕事を覚えたとしても、疲れ果てて、燃え尽き退職。

ある程度のところまで到達すると、成長が見込まれない事を悟り、これまた退職。

そして、1番の問題は、ボスが超不機嫌なパワハラ野郎であること。

お客さん側の会社も離職者が結構いる模様。

人を育てない会社は、従業員に対する思いやりも無く、人を使い捨てにする傾向が…。

しかし、なかなか倒産しません(笑)。

入社して来る新人さんを見るにつけ、「いつまで続くのか?」などと考えてしまいます。

私の頭の中も、蛍の光がガンガン鳴り響いているのでした(笑)。

いいなと思ったら応援しよう!