見出し画像

はたらきたくないね〜。ラジオは好きだよね〜。【#121】

みなさん、こんばんは。
メディアカウンセラーのおかちんです。

毎週月曜日の夜、ライター組合内で自己満足から始めたラジオがあるのですが、その中で紹介していただいたアーティスト。

最近寒くなってきたからということで、タイトルはとてもシンプルで「布団の中から出たくない」。

▼「布団の中から出たくない」MV

ゆるっと始まるメロディーから、サビのヘビメタル調に歌われる感じがハマっちゃったので、シェア。

また今日の朝改めて曲聴こうと開いたら、おすすめに「はたらきたくない」の文字が。

▼「はたらきたくない」MV

「これは聴かねば!」と思ったのが最後。
ばっちりヘビロテ確定になってしまいました。

(今回のnoteのタイトルは、「はたらきたくない」のメロディーに合わせてみました。)

サビの絵なんかカワイイ感じで描いてあるのですが、よーく見ると、「はたらきたくない」や「時給を上げろ」のメッセージがあるので、MVとしても面白さがあります。

歌詞もとても共感できるところばかりですので、ぜひ一度聴いていただきたいなと思います。

さて本題に行く前に、お知らせ。

---------------------
【お知らせ①】
「Link to Life〜生命をつなぐ想い〜」とは?
FMハムスター及びYouTubeチャンネルで配信中のラジオ番組!
「ゆるっと学ぶ30分」をコンセプトに毎週お届けしています。
〈急募〉番組参加者大募集!
7月からリニューアルし、子育て世代の親御さんに役立つ情報をお届けしております。
今すぐ専用ページにアクセスしてください!


---------------------
---------------------
【お知らせ②】
サービスの多様化で、子ども達にネットやSNSなどの教育が年々難しくなっています。
ネット禁止教育はもう古い?
もうネットやSNSのトラブルで悩まない。
子ども達からネット・SNSトラブルを防ぐ方法を学んでみませんか?

いまさら聞けないネットの使い方からZoomの活用まで、ぜひご相談ください。
学校や施設などで評判のネット、ゲーム、SNSに関する相談、出前講座です!

【こんな方にオススメ】
・ネットやSNS、ゲームについて、どうしたらいいかわからないお父さん、お母さんへ
・授業でタブレットを導入したけど、子ども達にネットリテラシーやメディアリテラシーについてどう指導したら良いのか分からない先生へ

【おかちんとは?】
・SIA認定ネットセーフティ・アドバイザー
・広島市電子メディアインストラクター
などの資格を持ち、様々な学校や施設で出前講座や相談活動を行なっています。

【こんなことしています】
①電子メディアに関する基礎知識や使い方を発信
②本人のメディアに関する悩みや課題に対して、相談、支援を行う
③悩んでいる本人の周りの人へ、どう関わったらいいのか相談、支援を行う

まずはホームページよりご相談ください!

▼おかちんに相談する
【メディアカウンセラー、ネットセーフティ・アドバイザーとしてお手伝いします!】
【Okachin Media】


▼広島市の方はこちらから
【広島市電子メディア協議会】

※広島市なら無料!

【ネットセーフティ広島】


---------------------

とにかく働くという感覚をなくしたい

普段仕事の話をすることが多いので、「おかちんって仕事人間?」って思われる方も多いですが、根っこの部分は「はたらきたくない」「ダラダラしていたい」気持ちの方が強いです。

「じゃあ、ラジオは?」

ラジオの番組制作や編集は、①ゲーム(テトリスのイメージ)、②様々なテーマに好奇心を持ちやすい僕の特性、この2つの要因から趣味的にやっている部分が大きいです。

それぞれ説明しますね。

①音声編集はゲームの感覚。

ラジオ番組の音声編集は、僕の中ではテトリスをしているのと同じ感覚です。

音声編集では、音の波形を見ながら編集します。

中学高校時代に、音の性質の勉強をしたと思いますが、収録した音源にはいろんな意味で特徴があります。

僕も自分自身の声を8年くらい見てきているので、大体この辺「まー」って言っているなとか、この辺で曲に切り替えたわかってきます。

コンプレッサーやリミッターをかけたり、ノイズを除去したりするんですが、編集中の僕はまるでテトリスで遊んでいる子どもような感じです。

この記事のサムネイル画像で、空が写っていて、雲がかかっていますが、その雲をみて、「これはいわし雲だ!」とか「入道雲だなー」って言っている感じでしょうか?
(おそらく違います。笑)

あとは取材をしても、現場にミキサーがなければ、基本録音した音声はインタビューの声だけなので、BGMやSEといって効果音を入れたりするのですが、これがとても楽しい。

人によって音を入れるタイミングが違います。
僕の場合は番組によって、意識的に変えています。

例えば、この話は若者向けだから、「テンポを速めよう」。
あの話はいろんな世代の人が聴くから、話と話の間には「あっ!切り替わったぞ」と思わせるぐらい間を開けようとかですかね。

動画や音声を編集ソフトで編集していると、まるでブロックで遊んでいる感覚になります。

②様々なテーマに好奇心を持ちやすい僕の特性

2つ目はズバリ僕の特性です。笑

この特性によって、経済学から教育心理学まで、点でみるとバラバラなものに興味を持ち、今生きております。

昔はかなり苦労することの方が多かったですが、今ではチャットやオンラインツールが増えたので、苦手な部分は補えるようになりました。

なので、今はかなり行きやすいといえば、生きやすいですね。

ラジオでも、毎回いろんな分野の方からお話が聞けるので、学ぶことができて最高です。

得意なモノマネとして、近所の公園で世間話をする奥様方のマネはクレヨンしんちゃん並みにできるので、同化することは可能だと思います。

このままカメラでいろんな風景や人物を撮影しながら、楽しくおしゃべりして、生きていく生活を送りたいなと考えてますね。

というわけで、「はたらきたくない」のお話でした。

(撮影者:天馬さん

いいなと思ったら応援しよう!

岡野耕兵(社会教育士/メディアカウンセラー)
サポートお願いいたします!いただいたサポートは、ネットやSNS教育の講演活動や勉強するための書籍代として使わせていただきます!

この記事が参加している募集