![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151374830/rectangle_large_type_2_b3607cdf37a8f4206ab4ec0603325aa5.jpeg?width=1200)
サマソニ万博記念公園会場が最高だった【サマソニ大阪2024参戦レポ vol.1】
![](https://assets.st-note.com/img/1724144712043-kkq45IiTK0.jpg?width=1200)
こんにちは!マックデザインの柴田です。
サマソニ大阪2024に参戦してきました。自分への覚え書き用も兼ねてnoteします。
緑が多い万博記念公園会場
サマソニ参戦は2007年と2008年以来、16年ぶり3回目。3回とも大阪会場。
![](https://assets.st-note.com/img/1724837033798-6MrhvV9SON.jpg?width=1200)
今年は「万博記念公園」で初開催でこの会場がすっごく良かった!
![](https://assets.st-note.com/img/1724842725594-fvWxj8xlKl.jpg?width=1200)
公園なだけに緑がいっぱい。竹林や小川もあったりで街中とは思えないような環境。特に良かったのがマウンテンステージ。夕方行ったら日陰になってて芝生の上で座ったり寝転んだり。後ろの方が快適。
![](https://assets.st-note.com/img/1724843052196-tgL3d0VYhs.jpg?width=1200)
万博公園の向かいにはららぽーとや水族館があって涼みに行くのもちょうどいい。この水族館が面白そうなので次回ぜひ行ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724843097820-npzfF3tY5F.jpg?width=1200)
サマソニで日帰り温泉『源気温泉 万博おゆば』
個人的に一番ありがたかったのが日帰り温泉施設『源気温泉 万博おゆば』。
![](https://assets.st-note.com/img/1724844309303-2vgsWXeCdb.jpg?width=1200)
万博記念公園駅から歩いて15分くらい。フェスの途中で湯船に浸かれるなんて極楽じゃありませんか!?
朝イチのNumber_iで盛り上がった後は夕方の本命登場まで体力温存。年齢も年齢ですからね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1724843660015-0lSrWsEZNR.jpg?width=1200)
こちらのお風呂、露天風呂が開放的で広々。100%天然温泉や高濃度炭酸泉、塩サウナ等充実の内容。
サウナ入って水風呂浸かったら午前中の疲れが吹っ飛んで蘇った〜(笑)体が軽くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724841464974-FUrtiT0ohc.jpg?width=1200)
湯上りに食べたチキンレッグカレーも一段と美味しかった〜。フェス飯も食べたかったけどこっちで正解◎
![](https://assets.st-note.com/img/1724844379778-FOCPRjHSPp.jpg?width=1200)
あの暑さの中、ここで休憩できたのはホントに救いでしたわ。
【源気温泉 万博おゆば】
大阪府吹田市千里万博公園11-11
ウェブサイト|http://oyuba.com/banpaku/
サマソニで「太陽の塔」胎内見学
もうひとつ忘れちゃならないのが大阪のシンボル『太陽の塔』。
![](https://assets.st-note.com/img/1724837759556-y54pFWsp28.jpg?width=1200)
初めて見た〜!遠くから見えるだけでもテンション上がるけど間近で見るとさらに驚き。想像以上に巨大!
![](https://assets.st-note.com/img/1724837472152-h3wy5Dj2VU.jpg?width=1200)
この太陽の塔、裏側にも顔があるのを初めて知ったかも。ちなみにこの「黒い太陽は過去」で正面中央の「太陽の顔は現在」頂部の「黄金の顔は未来」なんだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724844096976-ZB2JkETRmB.jpg?width=1200)
この日はサマソニ入場者のみ事前予約で太陽の塔の胎内見学ができました。
天井まで伸びる約41mの「生命の樹」はまるでジャックと豆の樹。
![](https://assets.st-note.com/img/1724843906640-Bu8SJGUBMw.jpg?width=1200)
下から上へと古代生物が人類に進化していく様子が見れる巨大なオブジェ。50年も前に創ったものとは思えない見応えで感動。
※撮影できるのは1階のみ。有料の撮影専用スマホケースカバーを使用すれば1階より上の部分も撮影できるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724843840979-v9mgxFwK8F.jpg?width=1200)
【太陽の塔】
大阪府吹田市千里万博公園1-1
オフィシャルサイト|https://taiyounotou-expo70.jp/
サマソニでライブ以外にも芸術作品見学できるわ温泉にも入れるわなんて控えめに言って「万博記念公園会場」最高じゃないですか!
サマソニでしんどかったこと
しんどかったのが入場時のリストバンド交換。
1日の中でこれが一番体力消耗した〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1724837094562-VjxoYD7GoR.jpg?width=1200)
万博記念公園駅を降りたら会場まではすぐ近く。なのにまずは反対側の駐車場まで歩かされ…さらにはその駐車場内をジグザグに何往復も歩かされ…。
駅到着からリストバンドに交換できるまで1時間経過。名古屋から新大阪までの新幹線乗車時間より長いってどゆこと!?
肝心のライブ観る前にこれは勘弁してほしい。来年は改善希望!
![](https://assets.st-note.com/img/1724846442305-6lbLVN1YZz.jpg?width=1200)
個人的には今年のサマソニ大阪、会場もアーティストも満足度高かったです☆
観たアーティストの感想はこっち↓にnoteします。
それではまた次のnoteで!
#SUMMERSONIC #サマソニ #夏フェス #万博記念公園 #大阪 #太陽の塔 #岡本太郎 #至福の温泉 #わたしの旅行記 #旅のフォトアルバム
いいなと思ったら応援しよう!
![マックデザイン@柴田誠のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100734635/profile_b1a4f2bbda4f2cdf3db94621d3acd4dd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)