マガジンのカバー画像

医師向け情報

51
原稿執筆、学会発表、ホームページ作成、人材募集などに役立つ情報をまとめています
運営しているクリエイター

#医療

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第5回:検索して欲しいキーワードで…

ホームページのSEO対策として簡単なものに「地域名 クリニック名」「地域名 診療科名」など…

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第4回:かかりつけ医を目指すために

ホームページを見ていると内科系・総合診療系クリニックだけではなく外科系クリニックでも「か…

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第3回:患者満足度を上げるために

口コミの中で圧倒的に不満として多いのが、待ち時間の長さです。 待ち時間対策としては、大き…

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第2回:施設について知ってもらう

私自身が新しい医療機関を受診する際に気にすることや、口コミを見ていて気付くことの1つに、…

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第1回:クリニックの特徴を伝えてラ…

ホームページの目的は、集患のため、存在を知らせるため、連絡をしてもらうため、地域や関係者…

1

学会での発表を聞いて、ふと思ったこと(患者ファーストなHP)

先日、在宅医療連合学会に参加し発表を聞いていて、フと思ったことがあります。 「これって、…

医者も知っておきたい狭義・広義のSEO:本当のSEO対策してますか?

1.SEOと聞いて思い浮かぶこと「SEOって、検索した時に上位に表示させることでしょ? 地域名+医院名で検索すれば1番上に出てくるから、SEO対策なんて必要ないよ」 なんて思ってる先生いませんか? たしかに、検索結果で上位に表示させることはSEOの1つです。しかし、それはSEOのうちの1つで、「狭義のSEO」といえます。 2.ざっくりと覚える、狭義のSEOと広義のSEOSEOとはSearch Engine Opimizationの略で、日本語では検索エンジン最適化といい

ホームページの制作・運用で、クリニックの院長や病院のWEB担当者が知っておくべき重…

クリニックの院長の業務の1つに、「ホームページ制作」というものがあり、継続的に運用・活用…

AIDMA、AISASを書籍購入や来院に活かす:3.病院・クリニックに受診する場合のAIDMA

AIDMA、AISASとは消費者の購買行動モデルである。 詳しくは、「AIDMA、AISASを書籍購入や来院…

「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第6回:先生自身が患者の気持ちにな…

クリニックのホームページを作る場合、どうしても院長が伝えたいことを作りがちになります。ま…

1

クリニックの「かかりつけ医・ホームドクターを目指して」で、何をしているのか

クリニックのホームページをいろいろ見ていると、クリニックのコンセプトや院長挨拶に「皆さま…

若手医師をどうやって集めるか

先日、救急医学会総会に参加してきました。パネルディスカッション「救急医をめざす若者を増加…

3

医療機関のホームページをどのように作ると効果的か(病院、クリニックのHP製作でやる…

ホームページの作り方・考え方はいろいろあります。 「とりあえず簡単なものを作れれば良い」…

病院やクリニックのHPで他との差別化を図るためにすること

さまざまな病院やクリニック(以下、医療機関)のホームページ(以下、HP)を見て比較していると、いろいろと気づくことがあります。そこで、HP制作側の目線と患者側の目線でいくつかまとめてみました。 下記以外にも気づいた点はありますので、興味がある方はご連絡ください。 1.診療圏内のライバルと比較し、特徴や強みをトップページに書く他でもよく使用されている文言だけを使用し、強みや特徴がわからないHPをよくみかけます。しかし、ライバルが複数ある中で選んでもらうためには、トップページに