「クリニックのホームページを戦略的に作ろう!」第2回:施設について知ってもらう
私自身が新しい医療機関を受診する際に気にすることや、口コミを見ていて気付くことの1つに、施設設備があります。設備といっても、機器ではなく待ち時間の過ごしやすさや移動のしやすさに関するものです。
院内写真があると患者として安心します。しかし、写真があっても小さかったり暗かったりすると、あまりプラスの印象になりません。院外写真も同様です。クリニックの場合は院長の写真の有無も気になります。
小児科や皮膚科など小児患者が多い科では、キッズスペースの有無が気になります。用意している場合は、写真があるとよいです。
産婦人科では、妊婦さんが過ごしやすいか、赤ちゃん対応できるスペースがあるか、入院が必要な場合はどのような部屋になるのか、などが気になります。
高齢者が多い科では、バリアフリーになっているか気になります。
施設設備が実際に整っていたとしても、ホームページにしっかりと記載しないと行ったことがない人はわからず、また、画像がないと実際にどんな風になっているかわかりません。
ホテルの予約のためにホームページを訪れて施設情報を調べると同じように、患者はクリニックの施設を調べます。患者が知りたいと思うような情報は、わかりやすく・画像付きで提示することをお勧めします。