時間を整える習慣 #習慣化研究所
こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。
さあ新年!新しいあの習慣を何とか始めたい!続けたい!
これさえ習慣化されたら人生変わる!!
とは思うものの、立ちはだかるのは、「時間がない」という壁・・・😭
どうすればやりたいと思ったことをする時間を作れるのだろう?
そんなお悩みを解決すべく、今日はタイムマネジメントの専門家をお呼びして、お話を聞きました。
🌸本日の習慣化仲間ゲスト🌸
タイムマネジメントコーチ
松本毅さん
本業として会計事務所にお勤めをしながら、法人向け、個人向けにタイムマネジメントの講座を開催していらっしゃいます。
これ以上新しい習慣が入る余地なんてない〜
というあなたへ、時間を整えるには「順番」があるそうです。
なんと、それは片づけの順番ととっても似ていて・・・
1、整理(ログをとる、分ける、減らす)
2、整頓(天引きする、やる時間を決める)
3、リセット(振り返る、軌道修正する)
とのこと!
目に見えない時間をどう扱っていくのか、やさしく詳しく解説してくださいました♪
時間管理のマトリクス
音声の中に出てくる「マトリクス」は、こんな感じです(松本さんよりデータをいただきました^^)
これは、世界的名著「7つの習慣/スティーブン・R・コヴィー著」に出てくるマトリクスですが、このマトリクスで、時間の「整理」をしよう、という提案です。
例えば、こんな感じ。
大切なのは、いかに「可処分時間」を増やして、第二領域にあたる時間に使うか。
時間簿をとって、このマトリクスで整理してみれば、あなたも「この時間、減らせるかも?いらないかも?」という「可処分時間」にできる時間が見えてきます!
時間簿は15分または30分単位のざっくりとしたものでOK。
みたいな感じでノートに書き出すだけです。
ぜひ、チャレンジしてみてください♪
一人ではなかなか実行にうつす気が起きないあなたへ
とはいえ、それこそそういうことに時間を使うというのが難しい〜というあなたにオススメなのが・・・
↓ ↓ ↓
習慣化オンラインサロン
習慣化オンラインサロンは、習慣化に関する著作の累計100万部を超える、習慣化コンサルタント古川武士氏主催のコミュニティ。
QOL(生活の質・人生の質)を高めるには、やっぱり「習慣化」が大事だ!という仲間が集まる、超実践型コミュニティです。
なんといっても3年近く続いている毎日6時(6時半〜の部もあり)から開催されているオンライン朝活は、一番人気!
ZOOMで繋げつつ、それぞれ、「自分が大切だと思うこと」に15分(〜30分)、集中して取り組む時間を持つ、という活動です。
日曜日の朝は松本さんがファシリテーターですし、ぜひどうぞ!
参加者随時募集中です^^
〜片づけ習慣を身に付けたい方へ〜
▼牛尾恵理のLINE「一日一捨て」
*私とLINEで「一日一捨て」を報告し合う、捨て活ラリーができます^^5年以上皆勤・手動スタンプで応援中!
▼ERIさんTOBIさんの「片づけラジオ」
*片づけを習慣化したい方に。牛尾恵理が、整理収納アドバイザー仲間のTOBIさんと片づけフリートーク!
「15分片づけ」のお供にどうぞ♪