![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156372877/rectangle_large_type_2_938b14e3f0a3529b94bd909df19001fc.jpg?width=1200)
日記 妻の誕生日
妻の誕生日だった。朝から妻に「おはよう36歳。誕生日おめでとう。洗濯物取り込んで猫トイレ掃除しといたよ」と声をかけて起こした。
すると妻は「今のもう一回言って?」と寝ぼけながら言ったので「洗濯物取り込んで猫トイレ掃除したよ」と言い直すと「そこじゃないわ」と蹴られた。そこじゃなかった。
誕生日とはいえ、平日なのであまり特別なことはしなかった。いつも通り私は会社に行き、こどもたちは幼稚園と小学校に行き、妻は編み物のもろもろをやっていた。お祝いは休日の楽しみにとっておくということで。
10月に入って、会社でちょっとだけ偉くなった。別に私が昇進したわけじゃない。私より偉い人が異動したのでところてんのようににゅっと押し出されただけだ。でもそのせいでいろいろと相談される立場になってしまった。私に相談?いやいやいや。全部こちらが相談したいくらいだよ。
仕事中に妻から突然「あなたリレー選手になったよ」とLINEがくる。はて、私がリレー選手?とはじめわからなかったが、そういえば6歳次女の幼稚園の運動会で保護者が参加するリレーというのがあるんだった。
たしか事前のアンケートには「走りたい」「できれば走りたい」「誰もいなければ走ってもいい」「走りたくない」の4つの選択肢があり、私はさすがに誰かは走りたがりがいるだろうし、でも非協力的な雰囲気も出したくないしな……と思って「誰もいなければ走ってもいい」と答えていたはずだった。みんなそんなに走りたくなかったのか。
仕事もリレーも、選ばれたからにはやるしかない。10月から私は仕事の相談も受けるしリレーも走るかっこいい男になるんだ。うおおおおお。
夜、次女の小学校の就学前健康診断があるので、妻が問診票を記入していた。「発達で何か気になるところってある?」と聞かれて考える。次女は長女と比べると少しだけ言葉が出てこないようなところがある。たとえば駐車場のことを「ちゅうしゃごー」と呼ぶ。でもかわいいからあえて訂正はしない。ちゅうしゃごーをもっと長く味わっていたいのだ。