見出し画像

第一回・寺子屋神楽坂講座

こんにちは、まゆナベです♪
袴記事の途中ですが、
新たな御縁、寺子屋神楽坂さんで開催された講座レポです。
それでは本日もおはじめしましょう♪



参加者さま到着前の準備…

2024年3月23日(土)、午前午後の二部制で
計12名様の参加申し込みで満席!キャンセル待ちもあったとのこと、
有難い気持ちでいっぱいでした。

古物を持ち出しての講座は、一回限りの開催になると思います。
今後資料は持ち出せませんが、技術に関しては再度開催する機会ありましたらぜひお待ちしております!

何事も「いつか」はない。「今でしょ」講座です。笑

当日はあいにくの雨でしたが、ワイワイ愉しく盛り上がりました!

寺子屋さんによる建物歴史紹介

この建物だからこその講座なり、時間を共有したいと思っており、
今後も、昭和戦前戦後の美容なり、着付け、暮らしの知恵を
発信していきたいと思っています♪


前半は座学。当時の流行など

皆さま、古物をとても大切に扱って下さり、
嬉しかったです。
この古物に辿り着くまで、どんな流行があり、
庶民はどんな風に使っていたのか。

それらを調べ、実際の古物を探すことを、繰り返しも何年も続けています。

今はないモノを学んで意味があるのか?
これらを学んで歴史勉強で終わるのではなく、
だからこそ、今のロングセラーや新製品を楽しめると思い、
座学は必ず行います。

この製品って、当時の願いが形になってる!なんて思えたり。
ドラッグストアでのお買い物が楽しくなるでしょう♪


いざ!実践!!

私は普段の着物スタイル(肌着・襦袢・長着・帯+髪)は
10~15分で完成します。
これに手際よいコツとかはなく、戦前庶民のスタイルなり暮らしを再現してみたら、そうなりました。

日々のわたくし

余談ですが、自分のコーデを備忘録に撮ろうと思っても、
続きません。
出勤したら、やることが多い事もありますが、
なにより自撮りより面白い古物や資料が沢山あるので、
それらを愛でていると開店時間はあっという間!!笑

寺子屋神楽坂さんや店とのご縁について、思うコト。
40過ぎた私が、毎日刺激ある場所にいられる今を
大切にしよう。絶対感謝を忘れてはならない。と。


さて、話戻りまして…

当時のプロ資料も必須!

庶民が突然ひらめくって難しいこと。
メモを見ていると、やっぱり当時だってプロの技術に憧れて、
自分なりに工夫してセルフで美しくなろうとしたのではないだろうか。

だから当時のセンス良いプロ資料も必ず読み漁ります。
円ティークのヘアアクセサリーの流行や
使い方もとても参考になります。


当時の便利アイテム

当時ってホント便利グッズが沢山ある。
今見かける最新便利グッズも原型となりそうなモノがゴロゴロある。
それぐらい工夫とユーモアに満ちていた戦前日本。
それが戦争で壊れて、忘れ去られ、今「すごい!新しい!!」となっている。

それって、なんか凄いこと。
時を経て、昔の人たちが楽しんだこと、やりたかったことを
我々が知らず知らずに引き継いでいるのだから。


午後の参加者様と♪


寺子屋神楽坂の佐々木さまと

この日はあいにくの雨で冷えたので、
綿入り中着を重ねました。
鏡なしでスタイリングした割には
ウネウネフィンガーウェーヴできたかな?笑

寺子屋さんでの次回企画もお楽しみに♪

2024年4月1日 赤口 まゆナベ♪

***********************

▲講座の最新情報は寺子屋神楽坂さんInstagramで募集しますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?