
【飲むだけじゃ飽きる】コーンスープを茶碗蒸しにしてみた
こんにちは
お湯に溶かしてサッと飲める
便利なコーンスープの素は
特に朝食時に重宝しますよね
しかし、飲み続けることにより、
飲むだけでは飽きたり
つけパンししてみてもそれも飽きませんか?
他に何か美味しくいただける手段はないのかな?
と調べたら、こんなものがありました!
それは、コーンスープ茶碗蒸しです◎
コーンスープ茶碗蒸しの作り方
材料
コーンスープの素 1袋
卵 1個
水もしくは牛乳 150cc
※コーンスープの濃さはメーカーにより塩分が違うので
お好みで調節してください
作り方
卵をボウルに入れてかき混ぜます
そこに、コーンスープの素を加えて
水または牛乳を入れ、よくかき混ぜ
よく混ざったらマグカップや耐熱容器に入れます
加熱は電子レンジを使う方法と
鍋やフライパンで熱する方法があります
加熱時間は様子をみて調節してください
電子レンジの場合
耐熱容器に入れ、
電子レンジ(600w)で2分30秒加熱します
鍋やフライパンの場合
鍋やフライパン(人数によって)に
1/3ほどお湯を沸かし、
沸騰したら茶碗蒸しを入れて
ふたに爪楊枝をかませて、中火で12分かけます
※個数が変わってもこの蒸し時間は変わりません
※結構鍋が音を立てます笑
※時間が半分くらい経過した頃に
コーンの粒や、きぬさやをのせると
綺麗に仕上がります♪
ひと手間でアレンジも自在
出来上がった茶碗蒸しに出汁あんかけをかけたり
具材を洋風や中華風にしたり
色々アレンジもできます
温かいまま食べても冷やして食べても美味しいです!
また、コーンクリーム以外のスープの素でも
美味しくできますよ◎
お好みの味を見つけてくださいね♪
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
よくある茶碗蒸しはさまざまな具材を用意したり
出汁卵を濾したり蒸したり
かなり手間のかかる料理のイメージが強いですが
今回ご紹介したコーンスープ茶碗蒸しは
卵を溶いてコーンスープの素を入れて混ぜ、
熱するだけのカンタン調理で
食べたい時にひと手間でいつもと違った食感を
楽しむことができ
プリン感覚でコーンスープを味わえて
マンネリ解消できると思います
是非お試しくださいね◎
いいなと思ったら応援しよう!
