
意外と簡単!温玉の作り方
こんにちは
卵は毎日食べるようにしていますが、
やはり温玉(温泉卵)のトロトロはたまりません
そのままチュルンと食べるのも好きですが
いろんなお料理のトッピングにするのもいいですね
コシのある讃岐うどんのトッピングは絶品です
今回は意外と簡単にできる温泉卵のレシピを
ご紹介します
温卵の作り方
沸騰したお湯に入れるだけで簡単にできる
温玉の作り方です
・材料
卵 (Mサイズ) 1個
お湯 適量
氷水 (卵冷やす用) 適量
・作り方
卵は常温に出しておきます
鍋に卵がかぶる位のお湯を沸かし、
沸騰したら火を止めて卵を入れ、
そのまま12〜15分ほど放置します
この時、フタはしないでください
氷水に入れて冷まし、完成です
ポイント
卵は冷たいと火の通りが遅くなりますので、
事前に常温に戻して下さい
※急ぎの場合、やむを得ず冷えた卵を使う場合は、
時間を調整して下さい
ちなみに、5分ほど余分に置くと
トロトロの温玉ができます
注意点
ご高齢の方、2才以下の小さなお子さま、
妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は
卵の生食を避けてください
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
そのまま食べてもいいですし、
いつもと違ったTKG、サラダやうどんに入れたり
ハンバーグにのせるなど、
いろいろな料理によく合います
簡単にできるのでぜひお試し下さい♪
いいなと思ったら応援しよう!
