
2021/07/19は祝日ではありません|改正五輪特別措置法による祝日移動について
こんにちは
7月の祝日に関して
少し混乱が生じているようですね
確かに紙のカレンダーや手帳は、
7/19が祝日になったままです
なぜこのようなことが起こっているのでしょうか
改正五輪特別措置法による祝日移動
これは、
昨年11月27日の参院本会議で可決、成立した
改正五輪特別措置法によるもので
東京オリンピック開会式や閉会式に合わせて
東京中心部の混雑緩和のため
2021年の祝日を移動させよう、という趣旨です
本来は、7/19(月)の海の日と
10/11(月)の「スポーツの日」が
今月22、23日に移されました
カレンダーや手帳が反映されていないことが多い
この改正法が成立したのは昨年11月で、
修正が間に合わなかったカレンダーや手帳が
多く流通しているそうです
全国カレンダー出版協同組合連合会によると、
商品は前年の年明けには印刷を始める業者が多く
連合会の会員各社の2021年カレンダーは
早い業者では2019年末、遅くても2020年春には
印刷が始まっていたそうです
改正法が可決された時点で、
すでにカレンダーの印刷は終わっていたことが
多いそうです
そのため、カレンダーの業界団体は、
『今年のカレンダーは注意して使ってほしい』と
注意を呼びかけているそうです
2021/08はどうなるの?
8月11日の「山の日」が
五輪閉会式が予定される8月8日に移され
その8日が日曜日のため、
翌日の9日が振り替え休日となります
また、10月11日の「スポーツの日」が
7月23日に移動したため、10月は祝日がありません
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
五輪開催期間中のカレンダーを掲載します
見やすくすると
こう言った感じになるそうです
また、2021/07/19から
首都高の料金値上げも実施されます
7/19〜8/9、8/24〜9/5
6:00〜22:00料金上乗せだそうです
東京2020大会における首都高速道路の交通対策
(首都高速道路株式会社公式サイトより)
期間中に首都高を使われる方はご注意を…
いいなと思ったら応援しよう!
