![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76369335/rectangle_large_type_2_6afdd01874525e360ff70de3f03c6f22.jpg?width=1200)
知ってましたか?実は日本発ってこと!
ポータブルにも便利なコーヒーのドリップパック。
実は日本発ってご存知でしたでしょうか?
私は海外旅行には必ずお気に入りのドリップパックコーヒーをいくつも持参する派だったので特に不便を感じたことがなかったのですが、記憶を辿るとたしかホテルなどに用意されていたのはあまり美味しいとは言えないインスタントコーヒーや、あるいはカプセルコーヒーばかりだったなぁと今振り返って思い出しています。
過去に海外では日本で売られているようなアロマリッチなドリップパックに出会える事はなかったということです。
さて、最近何気にインスタを見ていた時に今では日本で言うドリップパックはsingle cup pour overs (pour overとは英語でドリップで入れたコーヒーの事です]と呼ばれて存在はしているという事を知りました。
けれどもあまり種類がないことに驚きました。
ん?これって日本の文化なの?笑
スーパーで普通に沢山の種類が売られているので感覚が麻痺していました。
いい気づき?を得たので改めてちゃんと見直してみようと思いました。
それぞれのメーカーが工夫した紙のフィルターの形はどれもとても面白いです。
そして袋を開けた時のふわぁ〜っと漂うアロマリッチな香りは、どのメーカーさんの製品でも素晴らしい。
いかにも器用で繊細な日本人の得意とする分野だとあらためて思いました。
いやぁ…すごいよ日本人!笑
せっかくなのでインスタでリール動画にしてみたので、ぜひご覧ください。
もう器にお湯を注ぐ音から好き。
これってマインドフルに楽しめるやつではないですかー。
袋を開けた時、蒸らした時、お湯を注いだ時、湯気…それぞれの香りがあり、しかも時系列で全部違って漂ってくる。
もうなんという繊細さ。
そしてそこに集中していたら、いつのまにか忙しさも忘れて没頭してる自分がいました笑
ほんの数分ですがまるで異空間にワープしたような感覚になり脳の疲れが完全にリフレッシュしました!
カフェに行く時間がなくても、ドリップパックがあったわー笑
ちなみに職場でこの数分間のコーヒーマインドフルネス?の時間を取り入れてみたら仕事の効率が上がりました。
この日本の感覚、好きだわぁ。
海外の人にもぜひぜひ知ってもらいたいなと思った次第です。