
【291/1096】自分と仲良く
291日目。朝から落ち着かず、ばたばたと、いろいろな予定の調整をするなど。知らないことを体験するというのは、やはり緊張しやすくなるのだな~。
過去、自分で自分のことを嫌っていたので、
それはそれは壮絶に自分のことをいじめていた。
そして、それは、確実に自分を蝕んでいって、
限界を迎えたので、自分と仲良くするしかなくなった。
自分と仲良くするといっても、
数十年、いじめていた相手なので、
仲直りは容易でない。
それでも、まあ、少しずつ、自分の「好き」を見つけるということをしている。
好きなもので満たすのは、幸福感がある。
美味しいものを食べるのと同じ。
ただ、その満たされた感は、わりと一瞬で消えるので、
これまた、飢餓感がやってきて、もっともっととやりたがる。
なにしろ、長い間、いじめられて、飢えているので。
つまり、自分で自分を満たすことに、慣れておらず、すぐに飢えるってわけである。
飢えて、満たして、飢えて、満たして、の繰り返しは、かなり疲労し、消耗する。
今までいじめていた分、自分に優しくしたい。
が、優しくするって?
優しくすると、甘えてしまうのでは?
と当時通っていたセラピストさんに聞くと、
「いいんですよ、甘えてしまうと思っているくらいでちょうどいいです」と言われていた。
それはそれでホッとしたのだけれど、優しくするって、甘やかしてあげるってことなのだろうか?それで本当に満たされるのであろうか、と同時に思ったりしていた。
「深呼吸の衝動」という呼吸・整体のワークがある。
私がたぶん、最も好きなワークで、だから伝えられるようになりたいと思ってシェアリストにもなったのであるが、このワークが、ほんとうに自分を満たしてくれる。
最初は、深呼吸をするとこんなに気持ちいいのか、と思い。
続けていくうちに、よく眠れるようになり。
もっと続けていくうちに、こんなわちゃわちゃしてる自分もこんなに落ち着いた時間が持てるんだなーとなり、
世界はこんなに彩り豊かで、面白いんだなーと感じるようになった。
しかし、そこで終わるワークではなくて。
身体が求める深呼吸を、最後の最後まで満たしているうちに、自分自身がものすごく満ち足りた状態になった。
満ち足りた状態になりたいから、やるというのではなくて、やっているうちに、すでに満ち足りていることに気づく。
何度でも。
この満ち足りた自分にしてあげるのが、自分と仲良くなっている感じがする。
静かな幸福感。
多幸感。
そういうもの。
満ちていくもの。
ワークとしては少し体を動かしながら、深呼吸しているというシンプルなものだが、奥の深さが尋常でないのだ。
今日もその深淵さに触れ、ちょっと身震いがした。
身体がいうことに従ってみる。
身体に無理させない。
身体と仲良くなる。
そうすると、自分と仲良くなれる。
自分を甘やかしてはいないけれど、自分に優しいのは間違いない。
では、またね。
■告知■
★8月の呼吸オープンクラス★
動ける身体と、落ち着きのある大丈夫な自分を体感していただけます。
身体と仲良くなりましょう。
トータルコンディショニング&自然呼吸の回復
2022年8月6日(土)9:30‐11:00 オンライン
https://20220806tcshizenkokyu.peatix.com/
いいなと思ったら応援しよう!
