![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36386858/rectangle_large_type_2_0ac50df1c1fdbb8a2891d9bd7afb17c4.jpeg?width=1200)
2020.10.9(共有する)
6時。またもや昨夜は即寝の爆睡。雨。台風が来ている。暗い。コーヒーを淹れて書きもの。子を送り出して絵本を読んでギターを弾いて。爪を切ったら少し弾きやすくなった。雨なので今日は車で仕事に行く。断然楽チン。今日は調べ学習がないので貸出返却と事務作業。新着の本の装備や先生が選書したリストのまとめ、低学年用の選書リストまとめ、学級文庫用の選書。5年生の女の子と重松清で盛り上がる。本の話ができるのは嬉しい。休憩時間に新聞と絵本を3冊読む。一緒に働いている人が私とはタイプが全く違う人。よく喋る。スローなきっちり派。私は大雑把なのでそこは気をつけないといけない。でも私は私で。マイナスには引っ張られないで。子どもの方を向いて頑張ろう。愚痴とか忖度とかはナシにしよう。子と寝る前に絵本を楽しむ。借りてきたタンタンを子がちょこちょこ読んでいる。おもしろい本は子と共有して楽しんでいきたい。学校で働き始めて子との関係がまたちょっと変わっておもしろくなった。たくさんの子どもを見ているからかもしれない。こっちの小学校にも興味津々のよう。夜、選書を考えながらやっとOTの動画が見れた。缶!そうそう缶しか釣れないのよ。なんで?絵本と本を読んで寝る。
●読んだ本 つめたいよるに、スーホの白い馬、ありこのおつかい、ヘビのクリクター、たいせつなこと、もぐらとずぼん、まりーちゃんとひつじ、たんじょうび、ルリユールおじさん、おじいちゃんがおばけになったわけ、ぬい針だんなとまち針おくさん
●絵本一冊『おじいちゃんがおばけになったわけ』死んだおじいちゃんがぼくのところに現れた。壁をすり抜けたりうぉーっと吠えてみたりおばけであることを楽しむふたり。おじいちゃんがおばけになったのはこの世に忘れ物があるかららしい。忘れ物を一緒に思い出そうとおじいちゃんとぼくは数日間ふたりだけの秘密の夜の時間を過ごす。忘れ物が何だったか。その正体とふたりで過ごす時間に泣きそうになる。死んだ人と最後にこんな時間があったらなんて素敵なんだろう。この時間のおかげでぼくはおじいちゃんの死とその悲しみやさみしさを受け入れることができたんだな。前を向くことができたんだな。
朝 コーヒー
昼 お弁当、ミニどん兵衛、ウェハース
おやつ アイス、ポッキー
夜 メンチカツ、ペンネ、水菜