2020.10.11(ひとつひとつ)
7時。コーヒーを淹れる。書きもの。本を読む。子が起きる。朝からカレー。子のオンラインアトリエ。月の地図を描く。その間にもろもろの書類準備やら本のピックアップやら。選書は今の知識で一気にするんじゃなくて少しずつじっくり探していけばいい。コツコツ。ギターの練習。FとBm。難しい。指痛い。午後は買い物へ。本屋とジェラート屋とスーパーとホームセンター。買わなきゃと気にかかっていたものたちを買う。ボディオイル、子の学校のカッター、ノコギリ、月間スケジュール、サドルカバーなど。玄関横のオリーブを切る。ぐんぐん伸びるオリーブの木。枝が電線に届きそうだったのをばっさり。ごめんよ。だけどいい匂い。子も手伝ってくれた。子が昨日図書館で借りられなかったドラえもんの学習シリーズの勉強法のやつ。何度も借りて読んで気に入っているようなので本屋で買った。早速それを参考に机の上の整理をしていた。きれいになった机で夫にカッターの使い方を教えてもらって練習していた。夜はテレタビレを観ようと思っていたら寝てしまった。チケットは問い合わせた結果リセールはしないらしい。コロナで対応が大変だもんな。ごめんなさい六本木。気だけ飛ばします。配信を申し込みます。どうか大阪に行けますように。
●読んだ本 ミーナの行進、生きるはたらくつくる、幼年文学おすすめブックガイド200、母の友2020.11月号
●絵本一冊『ペニーさん』おもしろかった。表紙の絵から想像していたのと全然違った。表紙怖い。怠け者の動物たちがピンチのペニーさんのためにこっそり働く。というかピンチの原因を作ったのは動物たちだけど。愛情をたっぷり受けて育っている動物たちだから解決策も当たり前に愛情のこもったやり方だった。みんなが一緒に楽しく暮らすためにそれぞれが持ち場でできることをすること。ペニーさんの家族の形。
朝 カレー、コーヒー
昼 出雲そば
おやつ ジェラート
夜 キムチ鍋、春雨サラダ、ちくわチーズ天、やきそば