![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48807370/rectangle_large_type_2_98c0fbc854f0da3bfd69a09db9abbdaf.jpeg?width=1200)
2021.3.28(睡読)
8時前。雨。床に寝て少しぼーっとする。書きものをして録画していたMTRYのライブを観る。コーヒーを淹れてトーストを食べる。ギターの練習。確かにモアモアする。弦を変えないと。床に寝転がって子の横でウトウトしながら本を読む。いろんな本を少しずつ。久しぶりに少し昼寝。この感じが本当に久しぶり。昼に寝てもいいんだな。休みだし。夜も本を読み。朝方満月だって。
●最近の読了本『百年と一日』何か起きたようで起きてないような、どこか繋がっているようで繋がっていないような。不思議な雰囲気の短編集。この世界にはそれぞれの時代、それぞれの風景、それぞれの人の心のうちが無数にあり、物語が紡がれているんだなと思う。その断片が集まってそれで百年と一日か。淡々としているが心に何かしらのひっかかりが残る物語たち。
●今日読んだ本 風にのったメアリーポピンズ、ミライの授業、自分の頭で考える、サンライト、世にも美しい数学入門、波うちぎわのシアン、チョコレートアンダーグラウンド