2021.6.1(やるやら)
6時20分。6月。なんとか朝ヨガ。ちゃんとやると全然違う。体と呼吸に浸る。思考を手放す時間。毎日新しい自分だって。そうか。先生の言葉がすーっと入ってくる。書きもの。お弁当作り。今日はサンドイッチに。それだけでも作ると心身ともに満足度があがる。子を送り出して逃げ恥とギター。やっぱ逃げ恥はおもしろい。仕事へ。5年生の学級文庫の日。2年生の選書。文庫の選書を通して子どもたちとコミュニケーションを取っている感じ。お昼にコーヒーを飲みながら『こぐまのクーク』を読む。想像していたよりずっとおもしろかった。ジャイアントコーンを買って帰る。ロザンの楽屋を聴きながらごはんを作る。昔話の話をしていてちょっと気になった。いろんな意見の人がいる。そうやって自分の考えをごちゃごちゃ混ぜられながらもまとめていくのは苦しくもあるがとても勉強にもなることだ。子の宿題を見る。が、子のことは手や口を出しすぎずにある程度は子自身に任せようと思う。宿題は子と先生との約束事って何かで読んでなるほどと思ったから。子は子。手放してみる。本を読んで寝る。
●読了本『おじいちゃんとの最後の旅』おじいちゃんと孫っていいよね。親子ではうまくいかないこともこの関係だとお互い優しくなれる。口が悪くても気持ちが伝わる。大事な人、大事なもの、大事な思い出…。それがあれば生きていける。
●今日読んだ本 こぐまのクーク、きつねのかみさま、ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい