![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61902474/rectangle_large_type_2_a8d0e61de99e501c47f17a22f7ec5943.jpeg?width=1200)
2021.9.23(こなす)
7時半。子も起きる。諸々の家事をし準備をしてギターのレッスンへ。「にじいろ」練習中。盛りだくさんでなかなか難しい。子が遊びに行くというので急いで帰るも友達来ず。しばらく待って結局自ら迎えにいった。その間に図書館へ。少しウロウロしただけであっという間に子が帰ってくる時間になってしまう。児童書はぱっとせず大人の本を数冊借りてくる。午後は子も家でのんびり。私も満月の書きものと月の家計の締めを。15時過ぎに本屋に行く。選書の参考にと大型書店に行くもこれといった目ぼしいものは見つけられず。どうも今は気持ちがそういう方に向いていないようだ。まだまだ積読もあるし。子にクレしんとポケモンの科学読本を買う。疲れたのか攻略本が買えず不機嫌なのか無口。少しギターと読書。夜ごはんはメンチカツ、ペンネサラダ、大根とちくわの煮物。休みの一日はあっという間。家計と満月と本屋と気になっていたことをとりあえずこなせたのでよしとしよう。本を読んで寝よう。高橋源一郎さんの本がおもしろかった。
●読了本『わたしの、本のある日々』鳩サブレと読書。本の話から小林聡美さんの日常が垣間見える。がっつり本の話ってわけじゃないこのゆるさが小林さんっぽくてちょうどいい。生活も仕事も勉強も旅もひとりの時間も仲間との時間も、等身大で楽しんでいそうな雰囲気が素敵。
●今日読んだ本 読むってどんなこと、身の丈にあった勉強法、活発な暗闇