
Photo by
shino_angle
乗り越えた先にあるもの
今日のタスク完了☑️
— 小林真弓 (@Mayumi_cats) May 14, 2023
経営セミナーとか簿記の資格試験のための講座とか、結構なお金出してあれこれ受けて全然身に付かなかったけど、大学の授業って凄い。
専門用語とかは脳に焼き付かないけど、経済とか経営とかの全体像が解る。
社会経験積んだから余計に解るのかも。60代、集中力が問題だけどね😂
大学に編入学する前に
note経由→ストアカで経営の事を専門用語を使わずに教えてくださる先生がおられて受講させて頂いたのですが
そこで「経営に対して」ワンクッション置けたのは、すごく良かった。
もうこれだけでもオンエアという契約仕事、指導という個人事業に、グッと深みが出ました。
今、通信大学の経営学科に入って
オンデマンド故の、集中力が継続しなかったり、時間との闘いに疲弊するなど苦戦中の苦戦だけど
仕事の流れが客観的に見えて
とても大事な事を学んでいるんだなと再確認します。
5月も後半戦に突入。
そろそろこのタイトな日々の時間リズムに乗りたいけど、まだダメ。
結構辛い。
勉強のプレッシャーに加えて、あれこれ押し潰されそうなこの気持ちを必死に立て直して乗り越えた頃、
良い事があるといいな。
心からホッとできる良いことに巡り会えるといいな。
まだまだ先だな。でもあんまり年取らないうちに乗り越えたいな。

梅雨明けの南の島🏝️へ行こうかどうか思案中。
目的は海辺のランニング。
授業、前倒しで頑張らなきゃだ!