追われるように読書
こんにちは、まゆきち⭐︎です。
今日は投稿できるかなぁと思いましたが、できました。なんとしても今日読み終えなくてはと、昨日から読書に集中していました。
図書館で借りた本は返却期限があるからどうしてもこうなりがち…。そして、何度かnoteでなかなか読み進められないという記事を書いたGAFAの本は…全部読むのは諦めてしまいました。
難しい本?世界規模の会社、政治、経済…苦手分野にも興味を持ってみようと試みましたが…全部読み切るにはボリューミーで、はしょって読んで…読んだことにしときます😁
森絵都さんの『風に舞い上がるビニールシート』は6つの短編小説で構成されていました。どの物語も全然違う世界、シチュエーションですが、ぐんぐん引き込まれるように読み進められました。
今朝から一気に5つのお話を読んだからかな?知らない職業のことを知ったり、経験したことのない世界を見せてもらえて気持ちの充足感がすごいです。
どれも好きだけど、「犬の散歩」は考えさせられたし「守護神」は爽快で好きだったなぁ。「風に舞い上がるビニールシート」は泣いちゃうけどいいお話だったなぁ。あー😢
読書のおともも大切です。
コーヒーとおやつ。
そして、読書の邪魔にならないBGM。
YouTubeのBGMをつけていることが多いです。
気に入っているのが、
毎日違うコーヒーカップの動画?(動画っていうかな?でもずっと湯気がほかほか出てるから写真じゃないし…動きは湯気しかないんですが動画ということで)とBGMを楽しめます。
テレビでYouTubeを見るので、テレビ画面でコーヒーカップから湯気がほかほかしているのをみるとコーヒー飲みたくなるし、ちょっと1人じゃない感があるんですよね。
わたしもコーヒーを淹れて、誰かとコーヒーを飲んでいるような気になります。
曜日によって違うコーヒーカップなので、今日のカップ可愛いなとかそういう見方もあって気に入っています。
図書館に返却して借りてくると、今度こそ余裕を持って読もうといつも思うのですが…結局ギリギリ😅
今日も読んでくださってありがとうございました😊おすすめの本やBGMがあったら教えてもらえたら嬉しいです♪