京都の朝さんぽ【琵琶湖疏水を学ぶ】
こんにちは、まゆきちです。
京都が好きなので、去年は毎月のように京都に出かけていました。
今年はお正月に伏見稲荷大社に行ったきり。
京都行きたい欲がウズウズ…。
関西ローカルのテレビ番組で桜の季節に取り上げられていた『琵琶湖疏水(びわこそすい)』
見たかったんですよね。
南禅寺の水路閣も。
琵琶湖疏水って何?って方もいますね?
実は大阪生まれのわたしも知らなくて😅
滋賀県にある琵琶湖の水を京都に運ぶ人工的に作られた水路のことです。
作られたのが明治時代。
日本の技術だけで行われた一大土木工事だったということでした。
明治時代になり、都が京都から東京に移り、人口も減り、衰退していく京都を立て直そうと頑張った方々の偉業の1つです。
琵琶湖疏水記念館に行きたいのですが、朝早くてまだ開いていませんでした😅
先に南禅寺に行こう!
琵琶湖疏水の第二弾として、南禅寺境内に水路を通す際に景観をかんがえて造られた水路閣。
和と洋の美しさを両方見られる場所ですね。
岡崎、銀閣寺方面に行って、哲学の道を歩く時には琵琶湖疏水を意識して歩いてみようと思います。
京都にお越しの際は南禅寺にもぜひ足を運んでください!
水路閣を流れる水は滋賀県の琵琶湖からの水だと知っていても知らなくても、素敵だと思える場所です。
⛲️
とてもわかりやすい展示や映像もあります。
写真撮影はここしか許されていないため、気になった方はぜひぜひ足を運んでみてね。
螺旋階段で地下に降りて、1時間半ほど本を読みました。
平安神宮や京セラ美術館にお越しの方!
ぜひ京都府立図書館にも立ち寄ってみて!
1階の奥に『京都の本』のコーナーがあって、観光やグルメの本もたくさんあるんです。
ことりっぷ京都、京都さんぽもありました!
ここでちょっと一休みしながら次の散策スポットをチェックするのもいいと思います!
図書館を出たら午後になっていて…朝の静けさはどこに?というくらいヒトヒトヒト😳
出店に並ぶ人達で平安神宮の応天門が見えないほどに混雑していて…平安神宮にはお参りせずでした😅
帰ろ…。
三条の駅でお土産買って帰りました。
またパンかい!はい、パンです。
パン好きだからね。
いつか琵琶湖からびわ湖疏水船に乗って観光してみたいな。トンネルちょっと怖いんだけど😅
最後まで読んでくださってありがとうございました😊またね〜👋
この記事が参加している募集
noteを読んでくださってありがとうございます!「スキ」はわたしのnote活動の力になっています。「スキ♡」や「フォロー」をしていただけると、とてもうれしいです。「サポート」!?うれしくてケーキ買いに行っちゃいます🍰