![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32187774/rectangle_large_type_2_71b3bb9447050a9be9e1dca93264a5c4.jpeg?width=1200)
ハタチの息子とワタシの20年~高校生からの勉強・前編~
こんにちは、まゆきち☆です。
ハタチの息子シリーズ(勝手にシリーズ化している)書き起こしだすとつい長くなってしまうので、適度なところで切って別記事にしないとえらいことになります。
現在大学生のハタチの息子がどんな感じの子なのかはこちらから。
壊れものを扱うように大事に育てた乳児期
やりたいことどんどんどうぞ、ついて回りますの幼児期
元気有り余りすぎて怪我ばっかり、ちょっとは落ち着いてよ・・・の学童期
調子乗ってばかりで申し訳ありません、塾はちゃんと行ってよ、距離感を保った思春期
…を経て高校生になった長男は、相変わらずサッカー三昧、怪我はサッカーでするのみに成長?したけれど、お調子者(大阪ではイチビリ)街道まっしぐら。
本人は楽しい仲間たちとおもしろいことをやっているだけだというけれど、調子乗りすぎで怒られるたびに、ワタシも高校に呼び出されること3回。毎年なんかやってるな・・・
長男の学校から電話があると「すみません・・・また何かやりましたか。」と自ら言い出すほど・・・
暴力とか警察沙汰とかそんな物騒なことではないんですよ。
ふざけすぎだとか騒ぎすぎだとかそんなことでの呼び出しは中学生から。
怒られること慣れてます。頭下げ慣れてしまいました。慣れてはいけません!
では高校時代のお話はじまりはじまり。
高校生:何しに学校行ってたの?
サッカーをするために、友達と会うためだけに学校行ってた…とハタチの息子は言いました。
こら〜!!!
3年間、おそらく高校の勉強は全くしていなかったんだと思います。
勉強を楽しいと思うこともないまま、高校3年生…。
消防士になりたいと言い、公務員試験を受けました。
ありがたいことに、ある自治体の最終試験まで進みました。
合格目前で残念ながら…論文がネックだったんだろうな…
その後の成績開示で総合7位の通知が届きました。
合格者6人だったので、ほんとうに悔しくて泣きました。でも、泣いたのはワタシだけ…。
なぜなら、その時には長男は違うこと考えていたからです。
大学生になりたい!
はぁ〜〜〜?勉強まったくしなかった人が〜?
今頃なんでやねーーーん!
となりますよね、なりますわ。
久しぶりに感情的になりかけましたが、少し日を置いて話してみました。
消防士になるために公務員試験の勉強をしたり、面接対策で志望動機などを考えていくうちに、本当に高校を出てすぐに社会に出て自分はそれでいいのかと考えたそうです。
身近な先輩が消防士になったことや子どものころから消防車や訓練を見るのが大好きで、進路を考えたときに浮かんだそれをずっと仕事にできるかどうか考えたときに、もう少し時間が欲しいと思ったそうです。
子どものころからサッカーしかしてこなかったので、引退してから、自分のやりたいことや興味のあることをやってみたいという気持ちが芽生え、消防士の試験が進んでいく中でもその気持ちがどんどん膨らんでいったというのです。
だから、時間が欲しい。大学生になって本当にやりたいことを見つけたい・・・というのが長男の考えです。
いろいろ思うところあります。
時間が欲しいだけで大学に行くってどうやねん?
何をやりたいん?
でもワタシが大学生になった時だって、明確なやりたいこともなかったし、大学生になるものだと思って進学しただけなので、偉そうなこと言えないんです。おまけに親の言いなりだったワタシなので…
全くしてこなかった勉強を、浪人生として頑張れるのかと意思確認を何度もするしかできませんでした。
18歳にして、ようやく勉強をすると言い出しました。
言い出したのは自分やで?最後までやれるの?
簡単じゃないで?
だってずっと勉強してきてないんやもん。
英語なんて中学生くらいから戻らないと無理やと思うよ。できる?
勉強しても成績上がってこない時期が続くと思うけれど、それでも頑張れるん?投げ出さへん?
こんなやり取りを何度もして、予備校探しを始めました。
どう考えても超大手の予備校はついていくのが難しいだろうと分かっていたので、説明会に行く気もなかったのですが、説明会くらい行ったらいいと思うという友達の意見も聞いて。
説明会では教室長直々に呼び出されて、ヒアリングがありました。どう考えてもついていけそうにないし、かなり自主性にかかってくることがわかったので、お話聞けただけでよかったです、とお礼を言って別のところを探すとお話ししたところ。
どちらを検討されてます?と聞かれ、
2、3月になるとよくCMが流れる、あの予備校名を伝えると…「あちらも大手ですからねぇ…」とおっしゃった意味が分かるのは半年後…でした。
もうここまででかなり長くなってしまったので、この辺りで一区切り。
ようやく大学生になれたハタチの息子はあんなに欲しかった時間をコロナの影響もあってたくさんもらって、今何を考えているのかな?
LINEで聞いても短いお返事だけだろうけど。
今日も読んでくださってありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆきち☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101804811/profile_18790d056805a748f7ecb635d3f6ec6c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)