![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28835075/rectangle_large_type_2_d380b3443dc4bf9c3e6882cca1380525.png?width=1200)
お上品なお菓子は開け方もお上品に。
こんにちは、まゆきち☆です。
雨…よく降りますね…。
牛乳がないので買い物に行こうと思ったけど、この雨じゃ行く気が削がれてしまいます。
コーヒーにはいつも牛乳を入れるのですが、今日はないので、ブラックで。
…となると、どうしても甘いものが欲しくなります。
頂き物のとっておきのお菓子。
OGGIのメープルプランタニエ。
こちらの商品は箱も包み紙も色がとてもきれいなので好きです。
中身は何かというと、しっとりした焼き菓子。
フルーツケーキを薄くスライスしたものが入っています。
ここで、待て!です。笑
わたしのようにがっついてはいけません。
赤線のところにご注目!
包み紙の裏を見ると開け方を書いてくれています。なんて丁寧な…。
ただ、難しいんです。
わたしのようにがっついてしまうと、ビリビリと紙ともにケーキも巻き込まれてボロボロになってしまうので、ちょっと待って!
お上品なお菓子なので、開け方もお上品にゆったりと。
①「背貼り」と呼ばれている部分のみを丁寧に引いて開けます。
背貼りっていうんや〜知らんかった〜(心の声)
②ここで焦ってはいけません。ゆっくりゆったりいきましょう。
開いた部分から上の両サイドを開きます。
これをしないで取り出そうとするとせっかくのケーキがちぎれてしまうのです。
③両サイドが開いた上部の包み紙を裏に折り返すと、ケーキがきれいに現れます。
手を汚さずに、いただけます♡
10枚のうち、最初の2枚は包み紙がきれいに破れなくて、も〜!ケーキ出しにくい〜😩ケーキぼろぼろになったやーん😭と、我が身を顧みず、文句いうてしまいましたが…OGGIさんごめんなさい。
お上品なものはお上品に開けないとあかんのだと気付いてからは、きれいにいただいております。
パッケージの彩り、お菓子のお味、開け方まで
楽しませてもらって、ありがとうございます😊
東京より西には店舗がないみたいなので、西日本に行かれる時の手土産にもいいかもしれませんね。
わたしは大阪に帰る時にお土産選びに困ることが多いので、「西日本(大阪)にお店がない」は選ぶ時の1つのポイントにしています。
今やオンラインで買える時代ではありますが、
最初のとっかかりとして、もらったお土産おいしかったからオンラインで買おうかと思ってもらえるお土産を選べたら嬉しいなと思うのです。
わたしはこのお菓子スキです!
あなたのスキもお待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆきち☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101804811/profile_18790d056805a748f7ecb635d3f6ec6c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)