![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159757596/rectangle_large_type_2_49342925f2951e4b8b0872bc6d5006dd.png?width=1200)
恋愛話♡
こんにちは!ニュージーランドの学校は4学期が始まって三週目に入りました。今年最後の学期です。12月の半ばには今年一年が終わり、来年の2月の頭から新しい学年が始まります。学校によって終了と開始時期は一週間程ずれます。2週間のスクールホリデー中は上の娘と一緒に過ごしたり話をする時間がありました。下の二人は大体いつも通りスクールホリデープログラムに行ったり、一度は必ずケアハウスに一泊二日のお泊りに行きます。上の子も以前はスクールホリデープログラムに行っていたのですが、今回は年齢的にも行きたがらないので、一緒にお買い物に行ったり、バスケットの練習に付き合ったり、友達との約束でお出かけする時に送り迎えをしています。バスケット、ネットボールのシーズンが終わり、日本でいう統一テストの様な政府に決められた試験や学校の試験と3学期はずっと忙しそうでした。今回のお休みはゆっくりしたいと言っていた通りのお休みでした。
そんな娘は、最近恋愛話をするのが好きです。2~3か月前まではあまり興味がなかったように思えたのですが、本当に子供はどんどん変わりますね。1ターム(約2か月半位)で考えも変わっていきます。私の過去の恋愛話も良く聞いてくるようになりました。親の恋愛話って聞きたくないものかと思っていたのですが、全くそんな事無いようです。学校でも恋愛話に花を咲かせているようで興味津々です。
ニュージーランドの子達は私からすると恋愛関係が進むのが早いような気がします。日本の子達も今は早いのでしょうか?昭和の私の時とは違うというだけなのかもしれませんが、服装も中学生がすぐに大学生の様な格好に変わり、一気に見た目も中身も変わります。うちの子も着たい服は年々変わり、おしゃれ好きになりました。メイク好きな子も沢山いるみたいですが、うちの子は割とナチュラルメイク派らしく、BBクリーム、まつげとリップ、眉毛を整える位しかしていません。
恋愛を楽しむのは良いのですが、進む速さや私に対して質問してくる内容が急に変わっていくことに親としては心配でもあります。学校で性教育は受けていますが、それをどう受け止めているのか?習った内容によってはまだ気持ち悪いとは言っていますが、どう心変わりするのか?そして友達とどこまで込み入った話をしているのか?私も性に対して意見をはっきり娘に伝える必要があるなと思いました。どういうことはすべきことではない、どうやって自分を守れるか。愛情を確かめ合うだけの行為ではなく、愛情のない行為は自分が傷つくことになること。そしてトラウマになってしまうこともあること。などを話しました。
自分が性の話を娘とする日がこんなに直ぐくるなんて少し前の私は想像していませんでした。まだまだうちの子には早いと思っていたのに娘の方が割と恥ずかしがらず素直な意見を話してくるので、私の方が驚いて返答に困ることもあります。ネットで何でも情報が入りやすい時代で、間違った情報も沢山載っている、そして親が思うより子供の興味と恋愛の進む速さは早いという事を頭に置きながら、親子でいつでも性について話せる環境を作って行こうと思っています。