![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93734659/rectangle_large_type_2_117e45587f33cf6680f063f14d35fb21.jpg?width=1200)
近況(イギリスとイタリアへ、そして日本語教師の勉強について)
あっという間に2022年もあとわずか。
1月に始めたnoteも久し振りになっちゃったなぁ。
夏からnoteが止まってしまいました。
今年の夏は熱くなる出来事が約2ヶ月半続き、久し振りに徹夜をするくらい没頭。(無理のきかないお年頃だというのに 笑)
それが終わるとプライベートでも色々と忙しくなり、その勢いで(?)、11月の半分はロンドンとフィレンツェで過ごしました。
ホントに忙しい2022年でした。
もしかして年齢と共に忙しくなっていくのかな。
まだ来年の抱負を語るには早いけれど、2023年の目標もあります。
1つは、書道展。
まだ何を出すかも決めていないのだけど、私が習っている協会では4年に1回の開催とのことで、参加してみようかなと。
そしてもう1つは、日本語教師の勉強です。
元々、日本に住んでいる外国人の方(例えば、近くのコンビニや、私の母が入居している高齢者施設でも働いている外国人の方たちがいます)の何かお手伝いができたらいいな、という気持ちがずっとありました。
私がもし海外で暮らしていたら、わからないことをインターネットで調べられる現代だとしても、言葉や習慣の違う国では色々なことに困るだろうと思うからです。
日本語教育能力検定という日本語教師になるための試験も10月にあるようで、それを受けるかどうかはまだわからないですが、教えるための勉強は始めています。
年明けから、地域に住む外国人の方の日本語学習に寄りそうパートナーとして、ボランティアを始めることにしました。
なので、教えるための文法や説明の仕方など、大急ぎで勉強中です。
今まで幼稚園や音楽教室でお子さんからご高齢の方のレッスンを担当していたこともあり、私は「教える」という仕事がとても好きです。
なので、今回の日本語教室のボランティアもとても楽しみにしています。
これからはそんな日本語教室のことや、先月のイギリス、イタリアのことをnoteに書いていきたいなと思います。
ロンドンとフィレンツェのことは、少しずつInstagramにリール動画をアップしています。
今日はフィレンツェのクリスマス・マーケットのリール動画をアップしました。
よかったら見てくださいね!
ではまた!