不登校が「問題行動」」ではなくなる社会へ
初めまして ! いがらしまやこ と申します^^
「ミモザの花~子どもの不登校を考える会」の代表をしています。
私は、長男の中学・高校・大学・専門学校不登校、次男の小学・中学不登校を経験しました。その経験をもとに、2016年に個人で不登校支援のボランティア活動を始め、その後「ミモザの花~子どもの不登校を考える会」を立ち上げて、小学校から高校までの不登校相談に対応しています。
より専門的な観点で相談が受けられるよう「不登校支援カウンセラー」
「上級心理カウンセラー」という資格も取得しました。
「ミモザの花~子どもの不登校を考える会」では、年2回の講演会イベント、毎月のお話会、個別相談、学校での講演会、行政への陳情などを行っています。
また、個人では「子育て・教育のお悩みオンライン相談室『ソクたま相談室』専門家相談員」をしています。
初めて長男が中学で不登校になったとき、周囲に相談できる人が誰もいなくて本当に苦しい思いをしました。その後、次男も小学校で不登校になり、絶望的な気持ちになりました。
でも、必死になって調べていくと道はさまざまに開けていることがわかり、「情報があれば必要以上に怖がることはないんだ」ということもわかってきました。
不登校は絶望ではありません。
不登校に苦しむ子どもたちや保護者のみなさんに、より具体的な情報や気持ちが楽になる考え方をお伝えしていければ、と思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
