
シングルマザーで鬱とか言ってられない
鬱状態とは言え、子供がいるシングルなのでそんな事言ってられない。
私が苦しむ=子供が苦しむになるから。
独身とは違い責任がある。
人の不幸は蜜の味。
自分より不幸そうな人を見て安心する
そんな所が人間にはある。
元々人はネガティブらしいから脳の機能が弱ると前向きに考えられなくなる。
前向きに考えるのは頭を使うから。
人は私を見放した。
自分が私を見放したら死しかない。
私はまだ死ねない。
社会がどんなに冷たかろうが敵だらけだろうが、自分を守ろうと思った。
むしろ鬱は味方かもしれない。敵だ!やっつけようとか思わない。
上がったり下がったりしながら時々顔を出し「少し休んだら?」って言う友達かもしれない。
私は元々色々考えがちで内向的。
中学からずっと芸術が好きで、
今思えばバカなのだろう芸術家になりたいと思っていた。
小3で作文の大きな賞をもらったり、学生時代ちょこちょこ芸術系で賞を貰ってたのが勘違いの元。
世間知らずだった。
今は仕事して普通の生活が出来るのが一番と思う。子供がいたら夢や好きを仕事にとかどうでもよくなった。
そんな事に拘るよりもっと大切だと思ったのが子供が喜び、困らない事。
子供がいなくてもいずれそう考えてたとは思う。
本当に真剣に好きなら誰に何言われてもやるのが才能だと思うけど、私はそんな事全くなく、絵描くのもお話作るのも詩書くのも続かない。世の中の芸術家はその点からしてまず私と全く違う。
それはいいとして、
お金が一番だと何よりも思う。
今頃だけどホントにそう思う。
この所ずっと人生を考えていて思った事がある。
私は凄く他人に気を遣いどっと疲れる。
HSPの考え方ややり方が私にはもの凄くしっくりくる。昔、不安障害って診断付けられた事があったけどHSPは医学用語ではないがどうもHSPはそれに似てる状態とどこかで読んだ。(ホントか知らん)
●気を遣うのをやめる
●愛想良くしない
●時間を守る
●自分がどう思うかだけ考える
●自分を出して嫌われるなら嫌われていい
●ご飯をきちんと作り丁寧な生活をする
●言葉を選ぶ
人はロボット位に思ってて今はちょうどいい気がする(笑)今はね。
以前フェイスブックをしていた。
その頃、会った事もないのに私の投稿を見てくれ交流していた人達のありがたみが分からなかった。
気に入らなければ友達から外していた。
あれにも本音だらけ書いていた。
無くして初めて分かる事ばかり。
全ては当たり前じゃないんだよね。
そんな経緯があったから尚更、
読んでくれた方がいたら
ありがとうございます🙏✨
時間を割いて読んでくれたあなたに
幸せが沢山舞い込みます様に。