![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172728226/rectangle_large_type_2_8ae1bcd94764d5ba1a49a6716ea0e0e3.png?width=1200)
【ミニマリスト】常にベスコスだけのコスメの選び方
コスメはどのくらいの量必要?
私は基本的に使い切れる分だけを持つ。100均で買ったクリアケース2個に全部入る。この中から、①ほぼすっぴんメイク②普段メイク③お出かけメイクを分けてメイクする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717340/picture_pc_f5bb9515afa8c4c50240c1e00868446f.jpg?width=1200)
ミニマリストの買い物のマイルールやベストコスメ、コスメを減らすメリットをまとめたよ。
コスメ収納すっきりしたい方や、コスメを減らしたい方の参考になればいいな♡
購入時のルール
①コンパクトで使いきれるか
旅行用や持ち歩き用とコスメを分けない。どんなポーチでも入るように基本コンパクトなものを選ぶ。クリアケースに入るという基準でも選んでいるので必然的に小さいものになる。
コスメの使用期限は思ったより短い。大体は開封してしまうと酸化が進むので3か月~半年くらいの目安で買い替えるか使い切るのが理想。たくさん買わずに1つを使い切ることを目標にする。
②自分の肌に合っているか
パーソナルカラー診断を受けて「イエベ秋」だった。(セカンドでブルべ冬らしい)基本それに合わせて選んでいる。闇雲に選ぶよりかはある程度絞られて失敗が減るのでおすすめ。
極度の乾燥肌でアトピーなので夏でも関係なく保湿重視で選んでいる。(荒れているときは皮膚科の薬とリップだけ。)買い物するときはクチコミやテスターを駆使して下調べ。
③定期的な見直しと掃除
月に5~6回くらいすべてのコスメを拭き掃除をして筆を洗う。その際に自分にっているか使用期限大丈夫かを確認する。
ミニマリストのコスメ
ベース編
d'Alba(ダルバ)の下地は乳液みたいで乾燥肌にはぴったり。2本目のリピ。TIRTIRはファンでとして使ってる。パウダーは乾燥するので眉毛やフェイスラインにさらっとブラシでつける。旅行時には少しだけ詰め替えて持っていく。
Visee(ヴィセ)のコンシーラー・シェーディング・ハイライトはコンパクトで粉飛びもしないので愛用中。乾燥がひどい時はハイライトをパウダー系ではなくてHince(ヒンス)のハイライトを使用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717398/picture_pc_85bfa7c28d344604f93cb4bb3ab6e6f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717462/picture_pc_a8bdb833476a1d8f92c6be1eec282339.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717461/picture_pc_a109abb81f8a3ad5fcc888181a69d002.jpg?width=1200)
アイメイク編
アイシャドウはBYREDO(バイレード)。右2色はブルべよりでアイライナーと締め色に。左3色はイエベよりで普段使いしやすい。
眉毛はアイシャドウで色のせたりアイブロウ使ったりいろいろ。もともと眉毛はしっかりあるのでさらっと仕上げる。お出かけするときはミルクタッチのグリッターをのせる♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717431/picture_pc_a4c9af766ef483478cd474fb50a30905.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717761/picture_pc_cd9ae1765e925bc02e157d70bf342088.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717430/picture_pc_ab509138d35f2db744a8c0571dcd0c73.jpg?width=1200)
マスカラ編
メイクで一番こだわっているのがマスカラ。目が小さいのがコンプレックスなのでしっかりマスカラを塗る。普段メイクはホットビューラーで上げたらミルクタッチ(写真右)のブラウンマスカラを塗るだけ。下地なくても上がるし伸びる優れもの。
お出かけの時はしっかり束感をつけたいのでホットビューラーして下地を塗ったらピンセットで束をつくる。CATHY DOLLのマスカラはよく伸びてしっかりつくのでおすすめ。下まつげも黒で仕上げる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717638/picture_pc_7c5b588e1aa40d7405f8904f74c28b5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717642/picture_pc_153ea61972feca30d4681cd736a66324.jpg?width=1200)
リップ編
リップは一番頻度的には入れ替わりが早い。唇に塗る分雑菌が繁殖しやすい気がするので1本だけ買って使い切るようにしている。去年からだと、リップガーディアン→リップモンスター→オペラ→セザンヌ(今ここ)を使用。
どれも良かったしコンパクトで乾燥せずプチプラ。今はセザンヌを愛用している。気分を変えるためにも毎回違うところで買うようにしている。
ツール編
ブラシはこの4本。左からフェイス用・シェーディング用・アイシャドウ用・アイライナー兼締め色用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172717703/picture_pc_17e2d0d2e7d253576b27332820753780.jpg?width=1200)
コスメ減らして整理するメリット
①肌荒れを防げる
定期的な見直しと拭き取り掃除で雑菌が繁殖するのを最低限にできる。さらに使い切って新しいものに切り替えるスパンも1つだと早いので綺麗な物を使用でき、肌荒れを防ぐことができる。
②1つ1つのコスメを大事にする
たくさんの基準をクリアしてお気に入りの1つが見つかるので大切に使う。すると愛着も湧くし掃除も丁寧にする。常に大切な物でメイクをすると気分が上がる。
③時短になる
物が少ない分選択する時間が減る。この量の中でもすっぴん、普段、お出かけと3パターンに分けて使うものも順番も決まっているので朝の支度の時間が早くなった。
最後に
これを読んで掃除してみよう!っと思ってもらえたら光栄です!無理のない範囲でやってみてね!
私自身マスカラ系は量が多いし、ハイライトは肌の調子によって2個使い分けてる。そんな感じでメイクを楽しめる範囲で減らすことが大事!むやみに減らしてもメイクがパッとしなかったりわくわくしないので自分なりのルールや重視したいポイントを押さえてね。
楽天ROOMにオススメのコスメまとめたよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172727556/picture_pc_0dcbd63e70f6ffc4ff027927140a8d8c.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![May@ミニマリスト×HSP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165461158/profile_10f4456b9bd71bf0e9c262054b7b3748.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)