「僕が買います!」グッズだらけのエヴァンゲリオン大博覧会に行ってきた!
圧倒的な量のエヴァグッズを前にして、僕たちにできることとは。
2月10日から名古屋の栄駅近くにあるテレピアホールにて、『エヴァンゲリオン大博覧会』が始まった。これまでエヴァがコラボした「モノ」と「コト」が大集結した大博覧会だ。
開催を知ったときは「ぜったいに行きたい!!」となった。エヴァが大好きだし、今でもときどきシンエヴァのラストシーン「行こう!」を観て涙ぐんでいるくらいずっと好きだ。
今回はエヴァ博のイベントレポートを書いていきたい。それはもう、楽しかったから!!
笑えばいいと思うよ。
テレピアホールに着いたのが、開場時間の数十分後くらい。その時点で30組くらいの大行列ができていた。連休の中日なのもあるだろうけど、エヴァの衰えない人気がうかがえる。
入り口を入ってすぐ、いつものキャラクターたちがお出迎え!
は~~~~! となりながら中に進むと、そこにはエヴァグッズだらけの夢の楽園が広がっていた……!
でかい初号機のフィギュアとオブジェクト! やっぱりでかいは正義!
数々のグッズに加えて、衣装やTシャツの展示も。
面白いグッズ、ついつい撮りたくなってしまう!
「これ、見覚えがあるぞ!」というグッズも。ピノはコラボしたときに買った覚えがある。
やっぱり心がウキウキするのはフィギュア。小さいフィギュアがずらっと並んでいると、なんて壮観なんだ……!
ビックリマンとのコラボを発見! こういうコレクション系が大好きすぎてしばらく動けなかった。
他にも、写真を撮り忘れてしまったけどパチンコとのコラボもたくさん置いてあった。
最後のメッセージコーナーにちゃっかり一言書いてきた。もっと伝えたいことはあるけど、やっぱりエヴァには“感謝”なんだよ……。
碇シンジ君。あなたが買うのよ。
展示コーナーが終わると、奥には物販コーナーが。
僕は来る前に、グッズを買わないと決めていた。ちょっと今月もピンチだから……。でも、大量のエヴァグッズの前に抑えきれなかった。
物欲がどんどんあふれ出す。限定グッズの洪水に、抗うなんてできるはずがないのだ。
「(物欲から)逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ……」
「やります、僕が買います!!」
とりあえず実用的なものだけ……! 食べ物とスマホに挟められるステッカーなら実用的だから買ってもいいよね……!
そもそもイベントでグッズ購入を我慢するなんてもったいない!!(開き直り)
チュロスはいいね。リリンの生み出した文化の極みだよ。
その後、オアシス21のマンガ展にて開催されているコラボカフェにも足を運んだ。
頼んだのは初号機カラーのチュロス。おいしかった!
ランダム特典のオープンの時間です。さて……。
僕はマリさんが推しだ。シンエヴァで大好きになった。シンジ君を迎えに来てくれてありがとう。
座った場所が、顔を上げるとちょうどマリさんがいる席だった。ナイス!
エヴァのイラストを見ると、ぽかぽかする。
コラボカフェの後、さらに三省堂書店名古屋本店にて開催している「エヴァンゲリオンイラスト展」も見に行った。
今日はとことん楽しみますよ……!
エヴァ博、ありがとう。
エヴァ博だけではなくコラボカフェやイラスト展にも行った、すごく楽しいエヴァ充な一日になった!
あらためて思うのは、エヴァってコンテンツは不滅だなぁと。たとえ作品が完結しようとも、こうやってイベントやグッズが出てくれるのはファンとしてうれしい。
エヴァ博はエヴァ好きはもちろん、グッズ収集が好きな人も楽しめる。エヴァに囲まれる幸せを存分に感じられる大博覧会だ。
エヴァ博は名古屋にて4月7日(日)まで開催。また、3月の毎週水・金・土曜日はオアシス21の「水の宇宙船」が初号機カラーにライトアップされる。もうすこし暖かくなってから行くのもいいだろう。
エヴァ活の最大の注意は、財布の中身の準備を万端にすること! そしたら欲しいグッズがたくさん見つかっても安心だ。
「さあ、行こう! シンジ君!」
「うん! 行こう!」