
私の「氣」は、左斜め上へ放出しているらしい。
結婚して今のこの家に住み始めた。
この記事↓にも書いたけど、
大満足の大当たり物件(←私はそう呼んでいる)だった✌️そんなに大きくないし部屋数は少ないけど、二人暮らしだから問題ない😌なにせ、心地が良い😍
リビングとキッチンがひと繋がりでズドーンと
長細い間取り。木製テーブルとマスタード色の椅子は部屋の真ん中に配置している。
家にいる時、私はマスタード色の椅子に座っている事が多い。…というか、ほぼそこから動かない😁
むしろ、それ以外はベッドで寝ているか、キッチンで料理しているか…😃
とにかくその椅子は私の定位置なのだ。

ある時、座る位置を変えたい衝動に駆られズズズとベランダ寄りにテーブルごと移動した。それから数ヶ月が経ったある日のこと。読書をして寛いでいた昼下がり、急に眠たくなったので席を立ちベッドルームでごろんした😃しばらくすると、、
ガンッ!!!💥
リビングですごい音がした😱
恐る恐る覗くと、天井の蛍光灯の丸いカバーが落下していた。。😵
「え。なんで…。。怖っ😱」
丸くてくるくる回しながらはめ込む形の蛍光灯カバーが床で無惨に割れていた。リビングが長細いから少し離れたところにもう一つ同じ蛍光灯があって、なんとなく直感的に「あっちは大丈夫かな😒」と不安がよぎった。
見てみると、なんと、、もう間もなく落下しそうという状態だった🙄
「まじ😱 怖っ…。😃」
椅子にのぼってカバーを外すことにした。
そして、よーく考えてみた。
私の定位置と蛍光灯の位置関係・・・。🤔むむ。
配置替えの前と後・・・。🤨むむむ。
どちらも蛍光灯は私の頭上、左斜め上に当たる。
・ ・ ・
一つ思い出した。
以前、大好きな人とバーで甘いお酒で甘いデートをした時、同様の出来事が起こった。
バーカウンターの頭上に、ワイングラス🍷が逆さまになって並んで「前へならえ」しているレールのようなインテリア。。(あれ、何ていうのかな?😃)
まぁ、とりあえず、二人でカウンターに座ってお話していた。しばらくすると、私の左耳には、グラス同士が微かに触れて振動する音が届き始めた。会話を続けながらチラッと左上を見ると、いちばん手前にあるワイングラス🍷が小刻みに振動しながら前方に移動してくる様子が見えた。
「まぁ大丈夫だろう🙄」と意識を会話のほうに戻した。
すると、数十秒後、、、
ガシャーーーン💥🍷💥
ワイングラスが落下し粉々に砕け散った。
あまり驚かなかったのは、なんとなくこのままいけばワイングラスはレールから離脱するだろうな、と思っていたから。だけど、なんだかこの一件は心に残っていたし、不思議に感じていたのだ。
先に話した、蛍光灯カバーの件と今までの私の体験とを照らし合わせる。
はじき出した答えは、
私はおそらく左斜め上に「氣」を放出している。
「氣」なのか何なのかホントは分からないけど、ものを振動させるエネルギーを放出している。
右斜め上や身体の周りにも一定の流れで放っているとは思うけど、左斜め上がとても強力らしい。
そして、どうやらその身体のエネルギー循環がスムーズな時、「リラックス」「心地良い」がキーワードのようだ。
実は、物心ついた頃から私はベッドの配置と形状にこだわりがあり、背板(?)があったり、壁に頭を向けていると圧迫感で眠ることができない。
つまり頭上に広い空間がないと眠れない。
理由は、このせいかもしれない。エネルギー放射の妨げになる障害物があると氣に障るようだ。
トーラス構造のあの流れだ。
うん。絶対そうだ🙄
「ポルターガイスト」とかって、こういうものの延長線上にある現象なのかもしれない。
長年の疑問が、また一つ解決😳
爽快✊
Ayumi☽