![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919467/rectangle_large_type_2_d50616f3ba3e5bb619efd99a1771498b.jpeg?width=1200)
2020.10 札幌ドーム@バファローズ
球場に行くと、普段見えないものが見えて来る…という事で、lc氏と今シーズン最初で最後の観戦でした。
16:30の開場待ちをしていると外がkuso寒い。例年に無い10月末だもの。初冬だよ。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37918970/picture_pc_cf064ff49c5c0ce85b09afca88baaa1a.jpeg?width=1200)
席はバックネット裏で放送席の上でしたが、ソーシャルディスタンスと大声禁止ルールの下、12球団で最もファンが静かで平和と謳われる札幌ドームでは、各局の実況中継の声が丸聞こえで新鮮でした。特にHBCラジオ。
尚、このバックネット裏の席は《プロ野球OB解説者観察イケオジシート》と呼んでいます。私とlc氏の間では。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919012/picture_pc_162df08c55e516d5523b8b9261f47fd2.jpeg?width=1200)
試合前、建山さんが遠くに見えた。稲田さんはうろちょろしまくり。そして試合中は大宮親分の声がすんごい聞こえる。たまにエキサイトした稲田さんの声も。今日はがんちゃん居なかったようだけど、この静かさでがんちゃん居たら、きっととんでもないぞ…(偏見)
席からは大宮親分の頭頂部がチラチラ見える。親分が声を強く張ってエキサイトしてる終盤部分のラジオ中継を聞き返したところ
「大体、ショートスターターだの…オープナー…(何かひらめく)ワインオープナーだの…!家でワインでも開けてろってんだ…!!」ってボケてた。ボケでエキサイトしてた。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919101/picture_pc_3c86b7db8684d6d153db1ec1a7f882e4.jpeg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919087/picture_pc_a07bff36851fdfd9b71e086bb3dc0ddd.jpeg)
中田!中田!中田!中田!
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37918938/picture_pc_4fb271e102f67a3d5720bbd43da7af3a.jpeg?width=1200)
大迫力ヘッドスライディングホームインを撮ろうとカメラ構えてたら、タタタッと小走りでホームインした。思ってたのと違った。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919126/picture_pc_a1c807ec85f3b54b4bcd344da79439b0.jpeg?width=1200)
lc氏が私のより性能が良いデジカメを持ってしまった所為で、淺間くんの写真を撮って高価買取してもらう闇の商売が廃業しました(嘘です元からしてません)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919155/picture_pc_b5134b0f35e027deff894a92561bfef6.jpeg)
中島の登場曲は今年からオリジナルソング。卓越の青。サビのファンタジーバトルアニメのOP感がすごいと思ってたら、lc氏が「蒼◯のファフナーだ…」と言い出してツボりました。
バファローズ戦が大好きな私達。バファローズファン1人1匹必需品とも言える、ぽんたぬいぐるみを見たい。むしろぽんた見に行ってる。そして球団歌Skyが爽やか過ぎ。これ聴きに行ってる。
私はファイターズファンだけど、それぞれの球団の伝統や独自性がとても気になる。尊重し合う心。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919242/picture_pc_f1b68ab0f10a64201e6d58dfba9e1bec.jpeg?width=1200)
上限2万人で、来場5千人は少なかった。OB解説者が口を揃えてよく言う「昔のパリーグの観客の人数」らしい。こんなだったのか。
これまでは平日2万人だったかな。台風の日に2万人を切って、これは少ないなぁって記憶がある。けどこんな状況でも上位に居れば、観客もっと増えたはず。最下位争いだもんなぁ。
そして、球場に行かないと見えない観客の人々。
ビール4つ買って全部こぼれてるおじさん。売り子さん居ないから売店でまとめ買いしたのね、けど絶対4杯目ぬるくなってるだろ…
試合そっちのけで永遠にスマホいじってる人はよく居るけど、爆撃機のウィキペディア熟読してるおじさん。一体どうした。試合中に何が気になった。
試合を動画撮影し、すぐさまツイートし、いいねが増えるのを逐一確認し、承認欲求が満たされる作業をひたすら繰り返してるおじさん。悲しい。哀愁しかない。試合応援しろ。
堀のユニ着てるのに、堀が登板する前に帰っちゃうおじさん。時間の都合だったのか。残念。
私の近くで清宮の空振りにヤジ飛ばしてた兄ちゃん、ラジオ中継を聞き返したら声が入ってた。私もこの席で大声だしたら中継に声が入るのか…出さんけど。
同点の時、あと1点が取れなくて赤子がギャン泣き。私も泣きたかった。
結果、サヨナラ勝ちしました!なべりょうがどん兵衛1年分を貰ってた。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919263/picture_pc_5f58677fdf5021206b1249142038f23f.jpeg?width=1200)
バファローズの伏見寅威選手。寅威を文字で見た事なくて、挑戦的なキラキラネームかな?と思ってた。想像と違った。
寅だったので、親がタイガースファンか大阪出身かな?と思ったら、北海道千歳市出身だった。超道産子。
そして名前の由来はラグビーのトライだった。全部違った。
という感じで、今シーズン最初で最後の観戦になりました。最初はおっかなびっくり年1回から始まって、慣れてきて徐々に増えて、今は毎月行くようになり、また年1回に戻ってしまった。来年はもっと行けるかな。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37919308/picture_pc_ba7cecf74a1879d2c60b5a8a73c2a179.jpeg?width=1200)
余談ですけど、モスバーガーのセットのポテトが食べても食べても減らなかった。試合前に食べ終わりたかったのに。多分100本ぐらい入ってた。
来場者が少ないから、余ったポテト増やして提供してるとかないです?(ないです)