見出し画像

【イベントレポート】第4回マチュアDay セカンドキャリアフェスティバル

こんにちは! 「私らしいセカンドキャリアとは?」 そんなテーマに関心のある女性たちが集まる特別なイベント「マチュアDay」

2024年9月8日に開催されたこのイベントでは、お金、健康、介護、キャリア形成など、セカンドライフだけでなく、すべての女性が働き続ける為のヒントが満載でした。 この記事では、当日の充実した内容や参加者の感想をご紹介します。
これを読めば、次回の「マチュアDay」に参加したくなるかも?ぜひ最後までお付き合いください!

イベント内容をご紹介 「マチュアDay」では、以下のテーマを中心に、多くの学びと気づきがありました。
 
1. お金の未来を見据える

講師の庄司さんとナビゲーター本田さん


ファイナンシャルプランナー・庄司喜美代さん
京都の大手電機メーカーで40年間勤務し、退職金制度やライフプランセミナーに携わってきた庄司さん。現在はファイナンシャルプランナーとして、セカンドライフを豊かにするための具体的なアドバイスを提供しています。
講演で語られた3つのポイント:

  1. 受け取り方を計画する

年金や退職金の受け取り方を早めに計画することで、不安を減らせます。具体的な選択肢を理解することが大切です。

  1. 退職金の使い道を明確に

「いつ、何に、いくら必要か」を考え、資金を計画的に配分することが鍵です。

  1. 働き方を定期的に見直す

働く期間やスタイルを柔軟に考えることで、環境の変化にも対応できます。


参加者の声:

  • 「数字が具体的でとても分かりやすかった。」

  • 「これを機に退職金の計画を考えたい。」

早めの準備が未来を明るくする、というメッセージに多くの人が背中を押されました。
 
2. アロマで整える私時間

長南百合絵さんのアロマ紹介


英国IFPA認定アロマセラピスト・長南百合絵さん
日常の中で「こころ・からだ・環境」を整えるセルフケア方法を提案する長南さんが、アロマセラピーを活用した心身のリフレッシュ術を紹介しました。
講演のポイント:

  1. セルフケアの重要性
    自分に時間を費やし、ストレスマネジメントスキルを身につけることが、心と体の健康のカギになると長南さんは強調しました。

  2. アロマセラピーの効果
    精油(エッセンシャルオイル)の香りが自律神経に働きかけ、リラクゼーションやストレス軽減に役立ちます。芳香浴やアロマバスなど、簡単に取り入れられる方法も解説されました。

  3. アロマ呼吸法と香りのマインドフルネス
    香りを取り入れた深呼吸法で心を落ち着ける実践も行われ、参加者からは「香りでこんなにリラックスできるとは思わなかった」との感想が多く寄せられました。2種類の香りの比較や嗅ぎ方による違いなど、会場参加イベントならではの体験となりました。

参加者の声:

  • 「簡単で実践しやすい内容だった。」

  • 「心と体がほぐれた。」

長南さんの講演は、日常にアロマを取り入れるきっかけとなり、多くの人が新たなセルフケア方法を学ぶ貴重な時間となりました。
 


身体をほぐす方法


3. 介護の基礎知識を身につける

知っていそうで知らない介護の知識


介護支援専門員・小川明子さん
小川さんは、突然の介護が必要になった場合にどう対応するか、また介護保険制度の活用方法について詳しく解説しました。
 
講演のポイント:
 
介護保険制度の基本
突然の介護には、まず地域包括支援センターや市区町村の窓口に相談することが重要です。介護保険の認定には1~2ヶ月かかるため、早めの準備が鍵となります。
 
医療保険との違い
医療保険は誰でも利用可能で制限がないのに対し、介護保険は原則65歳以上で介護認定を受けた方のみ利用でき、月ごとの上限が設定されています。
 
ケアマネージャーの選び方
ケアマネージャーは介護の計画を立てる上で欠かせない存在です。「中立で親しみやすく、説明がわかりやすい」ケアマネージャーを選ぶことで、スムーズにサービスを利用できます。
 
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
最期の医療やケアに関する希望を家族や医療従事者と話し合い、記録しておくACPの重要性が語られました。これにより、安心して納得のいくセカンドライフを送ることが可能になります。
 
参加者の声:
 
「介護保険の申請から利用までの流れが明確になった。」
「ACPを通じて自分の意思を伝える大切さを実感した。」
小川さんの講演は、介護に備える具体的な行動を示し、多くの参加者にとって貴重な学びの機会となりました。
 
4. 新たなキャリアへの一歩

株式会社Next Storyのセカンドキャリア研修

キャリアカウンセラーで講師でもある遠藤佳代子さんから、株式会社Next Storyのセカンドキャリア研修と研修後のコミュニティ「マチュアの会」を紹介しました。
 
イベント後の声
「一人で悩んでいたことが、みんなで話すことで解決の糸口が見えた」 「次回も絶対参加したい!もっと自分を見つめる時間を作りたい」 そんな感想が多数寄せられ、参加者の表情には充実感があふれていました。

皆さん真剣にセカンドキャリアについて聞いていました

 
あなたも次回、「マチュアDay」で新しい自分に出会いませんか?

女性のセカンドキャリアを応援する「マチュアDay」

毎年1回セカンドキャリア研修を受けた卒業生のコミュニティメンバーが企画して開催しています。開催はWebサイトで更新予定です。

株式会社NextStory  https://next-st.com/
ぜひチェックして、あなたらしい人生を一緒に描きましょう!
 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集