![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138789105/rectangle_large_type_2_dfe1913725d473f432d3735e209d8829.jpeg?width=1200)
ラジコン草刈機「赤丸」
今年もラジコン草刈機の出番がやってきました。
勝手に「赤丸」と命名しております。
食いしん坊の頼りになる相棒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714299458140-Df5tXRGV0a.jpg?width=1200)
ミカン畑で膝より伸びた雑草。
赤丸の大好物です。
3月にミカンに与えた春肥で雑草も大きく成長しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714299579176-jBOLAIx4j9.jpg?width=1200)
雑草に赤丸が食いつきます。
赤丸はハイブリッドでガソリンエンジンとバッテリーを搭載しています。
刈り取りをエンジン、走行をバッテリーで行います。
エンジンが稼働するとバッテリーに給電されます。
このため、本体バッテリーの充電は不要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714299716793-gFkSBckHDZ.jpg?width=1200)
赤丸の操作はプロポを使用します。
プロポはUSB-type Cで充電が必要です。
ボタンはたくさん付いていますが、使用するのは4つだけです。
①プロポ中央の緑色のボタンが電源ON OFF。
②左手親指で押さえてるのが直進後進。
③その右側が左右の旋回。
④親指上側「B」のスイッチで刈り取り高さを調整できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714299942551-Hb1D5DNrZu.jpg?width=1200)
今回はマシントラブルもなく、無事に完食。
赤丸の体重は130kgあり、結構重いです。
ところが、人が歩くスピードの時速5km程度で走行できるので、結構速く走れます。
動けるデブってやつですね。
ただし、メンテナンス時はこの重さが仇になります。
以前、斜面走行中にキャタピラが脱輪した際は大変でした。。。
平坦地を走らせるのが無難です。
1ヶ月ほどで雑草は再生するので、今年の夏も赤丸の食欲に期待です。