マガジンのカバー画像

僕の映画ブログ

87
総合妄想執筆
運営しているクリエイター

記事一覧

無神映画「桐島、部活やめるってよ」ネタバレ 考察 役割 解説。

「神は死んだ」哲学者ニーチェの言葉。※1 雑に言えば、絶対的な価値観が無くなった って事。 …

1

裏表映画「おんどりの鳴く前に」ネタバレ 考察 死因 解説

裏切りには斧を、罪には銃をイリエの死に様は変だ。背中には斧が刺さってるのに、水面に映る彼…

3

自己責任映画「エミリーザクリミナル」ネタバレ ギグエコノミー解説

日本人は自己責任がお好き。生活保護の受給率は低いし、「鬱は甘え」いう意見も根強い。 別に…

孤独のシネマ
2週間前
1

性欲映画「ドライブアウェイドールズ」ネタバレ考察、小説 生首の解説。

ヘンリージェイムズって誰?堅物のマリアンが読む「ヨーロッパ人」は19世紀に書かれた小説でヨ…

孤独のシネマ
3週間前
2

ヒロアカ映画「ザ・コンサルタント」ネタバレ考察 絵画解説

推してるヒーロー僕がマーベルで好きなキャラはスターロード、スパイダーマン、デッドプールだ…

孤独のシネマ
10か月前
1

判断映画「ダウト」ネタバレ 考察 電球 解説

禁断の果実を食べると死ぬ。旧約聖書の『創世記』で、神は「知識の木の実を食べてはならない」…

孤独のシネマ
1か月前
2

ブーメラン映画「トレーニングデイ」 ネタバレ 考察 ジョーク解説。

初対面でカマしてくる奴。「昔ワルだった」「セフレいる」この手の発言をする奴がいる。 一発カマして上に立とうとする。 顔合わせでアロンゾもカマしてくる。 そんな彼は暴力と恐怖で町を支配してる。 レイプ犯をシメる時に、ナイフと二丁拳銃で脅し、やたら銃をゴリゴリさせて威嚇する。 「ムショか家かどっちがいい?」って最初に言ったのもこの時。 このセリフを何度も使って脅す。で、最後はジェイクに言い返される。※1 「カマシ屋」はそう言わないとイジられるから。 アロンゾはそうしないと生き

キモオタ映画「アイ・ライク・ムービーズ-I Like Movies-」ネタバレ 考察 DVDの解説

「アニオタはアニメが好きなわけじゃない」「逃げた先にアニメがあっただけ」 芸人の伊集院 光…

孤独のシネマ
1か月前
6

観察映画「イノセンツ」考察 スタッフロールが逆 解説。

「童夢」と「禁じられた遊び」監督が「童夢」に影響受けた事を明言してた。 僕が、最初に思い…

孤独のシネマ
1か月前
1

反社映画「ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル」Hunt for the wilderpeople の…

「ヌー」と鳴くからヌーヌーの名前の由来の一つ。ホントかは知らない。 単純過ぎだけど、英語…

孤独のシネマ
1か月前
2

クリスマス映画「RED ONE」「三十四丁目の奇跡」の考察 ネタバレ。

貧乏人はサンタを信じない。プレゼントを買う金がないので早々にサンタはいないと教えられる。…

孤独のシネマ
2か月前
4

労働映画「ブラック・フライデー!」ネタバレ あらすじ。

「人はありがとうで食っていける」ワタミの創業者、渡邉美樹がそう言った。 これの元ネタは新…

孤独のシネマ
2か月前
2

本当は怖い「スタンド・バイ・ミー」 ネタバレ考察、解説。

怖くて泣きそう。友情映画として有名なこの作品。一般的にもそう思われてるの利用してドラえも…

49

映画「ロン 僕のポンコツボット」のネタバレ考察

「トリセツ」とかいう怖い歌。自分の事ばっかり話す人いるじゃないですか。 西野カナの「トリセツ」って歌が流行ったりした時もあったり。 自分を知ってもらって自分の都合のいいように動いたり話したりしてもらう。 そうしてくれる人を友達と呼ぶ。 グループもそう。 自分の好きな事を知ってる人とだけ組む。そうじゃない人は除外する。 「分断」始まってません?まぁそれはいいか。 この映画での「友達」っていうのは自分にとって都合のいい人らしい。 別に合わない人と付き合わなくてもいいし、それで幸せ