
最大のモチベーションは「暇つぶし」である
僕は
ちょーーーめんどくさがり&飽きっぽい性格である。
だからこそ、悲しいかな、
何をする時にも、何かにつけて
「行動の理由付け」
「モチベーション」
がものすごく大事になってくるのである。
例えば、
「好きなことをする」
にしても、
「好きだから」する
という自分の「好き」のモチベーションを
常に確認している必要があるし、
でも、
好きなことでもやり続けていると、
どこかで「好き」のモチベーションが下がってきて
結果、ほとんどの場合、
飽きてやめてしまうことが多いのである(汗)
音楽しかり、
ダンスしかり。。
本当に飽き性な性格で、、、
人生の中で、好きだけで続いているものって
パートナーとゲームくらいかな?笑
で、色んなジャンルの中でも、特に
「仕事」
が続くかなくて!
「仕事をする理由」
「仕事をするモチベーション」
については、本当に考えた。
お金のため?
生活のため?
家族のため?
好きなことのため?
夢を叶えるため?
・・・それらをモチベーションに
仕事に取り組んでみたけれど、、、
残念ながら、どれも長続きしなかった。。
・好きを仕事にしようとしても
その「好き」のモチベーションが保てない、、、
・どうしても仕事が続かない、、、
・モチベーションが続かない、、、
・ああ!もう自分には救いはないんだ、、、
と諦めていた、その時!
ついに
仕事に対しても、人生に対しても
「最大のモチベーション」
を見つけたのだった。
その、最大のモチベーションというのが
まさかの
「暇つぶし」
だった。
「暇だから、好きなことでもする」
「暇だから、仕事でもする」
「人生にやるべきことなんてない。
やりたいようにやればいいだけ」
「人生は暇つぶし」
というのが腹落ちした時、
初めて、人生と、仕事に対して、
自然と前向きになれたのだった。
「好きなことをする」
「大きな夢を持つ」
みたいな前向きな意識では、
残念ながら僕は続かなく、
本当の意味で前向きになれなかったのが、
「暇つぶし」
という一見後ろ向きな意識で、
本当の意味で前向きになれたのだった。
なので、もし
・何も続かない
・やる気が起きない
という時は、無理に
「好きなことをしよう!夢を持とう!」
とするより
「どうせ人生暇つぶしなんだから
気楽に考えよう♪」
くらいに思った方が、
結果、動けるようになったりするのである♪
人生、暇を味方につけて
モチベーション高く!
気楽に生きていきましょう\( ˆoˆ )/