
エゴの声vs心の声
昨日の夜のことだった。
(※ちなみに、今回は
僕自身の個人的な心の葛藤の対話になりますが
参考になるところもあると思うので
シェアしたいと思います)
夜も更けてきた時間帯に
いつものように、
自分と静かにつながっていると
ムクムクと
「あれがやりたい、ここに行きたい」
という微かな「心の声」が聞こえてきた。
その小さな心の声に
じーっと耳を傾けていると、
どんどん、その心の声が
微かな喜びを伴って
ハッキリとした声になってくるのを感じた。
で、
心の声がハッキリしてくる一方で
ささやく「エゴの声」があるのである。
エゴ
「そんなことしてなんか意味あるの?
こんな夜の時間から
やりたい行きたいって言っても無駄じゃない?
何よりめんどくさいし」
と、
エゴの声も心の声に抵抗するように
どんどん声が大きくなるのである。
以下、
心の声vsエゴの声のやりとり↓
心「やりたい、行きたい」
エゴ「無理、無駄、めんどくさい」
心「でも行ったら楽しいよ!
それにこっちが
あなたの本当にやりたいことでしょ!?」
エゴ「でもやっぱりめんどくさい、、、
こんな時間に行って何得になるの、、?」
昨日は、外の天気も荒れていたけど
僕の心の中も暴風雨が吹き荒れていて
1人で悶えていたのであった笑
で、
しばらくの葛藤時間を過ぎてのち、
結局、僕は、
エゴの声に負けて
「めんどくさい」
を優先して、寝落ちしてしまったのだった。。
・
ちなみに、
今回の心のやりとりをじーっと観察していると
エゴの声というのは
「それをした時に何か実際的な得がある
とイメージできなければ動けない」
という
損得、効率、計算、完璧主義、予定調和
の現れだと感じた。
それに反して、心の声は
「それをして何があるかわからないけど、
楽しそうだから、やりたい」
という、ある意味
衝動、直感、無計画、とにかくやりたい
の現れだと感じた。
もともと僕は
完璧主義、優等生思考なところがあるから
まだまだエゴが強いなー。。
と自分を反省したのであった。
・
でも、
今回のことは今回のこと!
すぐに頭を切り替えて
次こそは心の声を優先できる自分になる!
と改めて決意したのであった。
「心の声に従って生きる」
は、僕の今一番やりたいことだし、
やりたいことは諦められない。
やりたいことのためには
うまくいかないことも
しっかり引き受ける覚悟で、
時間をかけてでも、
一歩ずつ前に進んでいきたいと
気持ちを新たにしたのであった。
・
あーーー!
でも、これからはエゴの声に負けないぞー!!