見出し画像

DTMのやる気が出ない時の対処法

はじめに

こんにちは。作曲家兼sleepfreaks講師の松下です。

皆さん、作曲は捗っていますでしょうか?
毎日同じような事を考え、あーでもないこーでもないと試行錯誤するのは大変ですよね。

DTMはパソコン一つで全て楽曲制作が完結する為、逆にいえば全てを自分でやらなければなりません。

・どんな曲を作るのか
・音源は何が良いのか
・ミックスはどうやったら上手くなるのか
・良い曲とは何なのか

もちろんこれだけではありません。
もう膨大です。
これらを勉強するのには一体何年かかるのでしょうか。

そんな膨大な日数をかけていたら、その中にはもちろんやる気が出ない時もあるはずです。

そんな日はどうすれば良いのか、DTM歴10年以上の僕が得た経験からお教えいたします。
是非参考にしてみてください。

やる気がないとは?

大前提として勘違いしないで欲しいのが、「やる気がない」というのは次のような時です。

・嫌なことがあって気分が落ち込んでいる
・作業をしていてもなぜか気分が乗らない
・他のことが気がかりでDTMどころではない

このような場合で、「作業をする前からやる気がない」は省きます。

なかなか作業が始められない方は、こちらの記事を参考にしてください。
あなたも毎日習慣にできます。

それでもやる気がない方、そんな今日のあなたは作業に取り組まない方が良いです。

やる気がない時にクリエイティブな作業をやったところで、大した成果も得られないことが多いので仕方ありません。
そんな日は戦略的撤退として、作業はやめておきましょう。

ただしそんな日は次のような項目を代わりにこなすべきです。

①明日の準備をする

今日やる気がないなら、明日作業するであろう自分に対して奉仕しましょう。

作業する際に必ずやる事や、逆に普段やらない事などありますよね?

必ずやる事
・パソコンの電源を入れる
・DAWを開く
・新しい曲をつくるなら、どんな曲がいいかの候補を探す

普段やらない事
・パソコンのファイルを整理する
・テンプレートを作る
・作業環境を綺麗に掃除する

これらをその日にこなす事によって、明日以降への自分のパフォーマンスを上げる事が出来ます。
パソコンの電源はつけっぱ、DAWを開いた状態で机の上に置いておくといいです。

思っているよりも効果的なので、思い当たるものがあればやってみてください。

②自分の機嫌を全力でとりに行く

「何となくやる気が出ない」方には、こちらの方法がおすすめです。

やる気やモチベーションというのは、結局のところ身体の健康からきてます。
なので1時間ほど外を散歩して気分転換したり、健康的な食事を摂ったり、たっぷり睡眠を取るのが良いでしょう。

また別の方法として、美味しいものやデザートを食べたり、新しい服を買ったりするのもおすすめです。

身体の健康と心の健康を見直し、心身共にやる気のある明日を迎えられるように。
万全の体制を整えましょう!

まとめ

このように明日以降への自分にBETする行動を代わりに取りましょう。
気分が乗らないのは仕方がありません。
僕も何百回とありましたから。

それでもここまで来れたのは、このようなモチベーションへの気遣いのようなものがあったからだと思います。

皆さんもやる気がない時は是非、実行してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集