![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118142461/rectangle_large_type_2_3c1a2818f962977d48b2777b1c0d7487.png?width=1200)
Photo by
candle_jeweri
「君たちはどう生きるか」??
※あまりネタバレしてないけど一応ネタバレ注意喚起。
大ヒット作を創り続けてきた巨匠による新作。受け取る側は、インターネット・SNS・映画・漫画・ドラマ・書籍・ニュースなど日常的にあらゆる情報を呼吸するように吸収して来た観客。
物語を少しでも分かりやすくすれば、ああ、これはこのパターンかな?と予想されてしまうだろう。それは創作者として避けたいのだろうか?あえて分かりづらく伝わりづらい方法で展開して行く物語だと感じた。観客を突き放してるか、信頼してるのか。
正直なところ、よく分からないまま終わった。物語が予想される、と書いたがその意味では、歴代のザ・ジブリキャラクターを彷彿とさせる所は沢山あったから、なんだかジブリによるジブリの二次創作みたいな感じだった。勝ち気な女の人を大口開けて笑わせたり、おばあちゃんコレクションみたいな感じがしたり、大粒の涙もあるある。コミュニケーション不全の関係性とかも。この場面はあれみたい。このキャラクターはあれみたい。と言った感じ。決して、つまらない訳ではないけど、面白いとも思わなかった。時間は長く感じた。
よく分からない映画を観た後は、いつもならレビューや考察をむさぼるように検索して理解を深めようとするのだけど、それ自体する気が起きない。あまり後に残らない作品だった。声優は違和感なかった。
投稿にあたり、noteのレビューを見てみたら皆さん深い。考察が凄い。同じ作品を観ていてこの違い。
公式サイト「君たちはどう生きるか