
夏旅②センチメンタル
おはようございます。
jeweriです。
夏旅の続きを記しておきます。
2日目。
朝食もまたまたバイキングなんだけど、朝ごはんが美味しすぎて、朝から食べ過ぎました。

私、あらゆるところで「へしこ」を食べる機会がたくさんあったのだけど、これまで臭いという理由で一度も食べてきませんでした。
けど、今回食べてみたい気持ちになってチャレンジしたところ…
めちゃくちゃ美味しいじゃないかーー!
へしこだけでごはん3膳食べれそうな勢い。
脂が乗った鯖の旨みが凝縮されていて、なぜ今まで食べなかったのかとちょっと後悔したくらいです。
息子はまた、渋いセレクトのプレート。
へしこも見えてますね。
(いちばん上の列の真ん中)

食後はお庭の鯉達に餌やりをさせていただきまして…
まー、立派な鯉よ〜
かわいい♡

それにしてもお腹いっぱいだね〜とか言いながら、早速カロリー消費に向かわねば、てなことで2日目は琴引浜へ。

ここは鳴き砂で有名なビーチですね。

息子が水中を撮影してくれました。
実際は動画なのですが動画の貼り方わからない。
ひとまず画像を貼っておきます。
このように、魚の群れがすぐ目の前を行き交います。
アクアリウムの世界、素敵すぎるよね❤︎
息子がサザエもgetしてきましたが、サザエは持ち帰ったらダメですからね、リリースでーす。


パパと息子は飽きもせず、ずーっと魚の群れを追ってシュノーケリング三昧。
私と娘はテントでお菓子を食べながら休憩していたらトンボも遊びに来てくれて…
しばらく滞在してくれた。



子供達が「ママに思い出キャンドル作ってもらう用に」と貝を拾って手渡してくれた時、
毎年こうして「ママのキャンドルに使うやつね」と言って、幼い2人が貝殻を集めてくれる姿を思い出して、
あと何年、こうして家族旅行ができるんだろう?
あと何年、こうして無邪気に私と一緒に遊んでくれるんだろう?
考えたら急激に寂しさが込み上げました。
息子に至っては、2年後には受験だし。
そう考えたら家族旅行を楽しめるのは、やっぱりいよいよ来年までなのかも知れない…とか思うと、やりきれない気持ちになりつつ。
噛み締めるように、またずっと子供達と泳ぎ続けました。

はしゃぐ子供の姿を胸に焼き付けるように。
こんな切ない母心には、きっと誰も気づいていない。
私はなかなか子離れができそうもなくて、いつもいつもセンチメンタル。
私を必要としてくれるうちは、存分に母でいよう。
寂しさと幸せを噛み締める夏旅になりました。
最後はビーチ近くの温泉に入って帰路につきました。

今回お世話になったお宿はこちら。
子供連れの海水浴旅行には最適なお宿だと思います。
館内の洗濯機を使わせてもらえるので、水着をすぐに洗えて、しかも広い物干しスペースがあるのでそこに干しておけば、この季節すぐに乾くし。
(結構こういう細かいところがありがたかったりするファミリー旅行)
翌日も気持ちよく水着に着替えて海へGOできますね。
ファミリー層には嬉しい催しが開催されていたり、バイキングも美味しいので想像していた以上に満足できました。
冬は蟹で賑わうお宿。
冬にも訪れてみたいものです🦀
長い夏旅記事を読んでくださりありがとうございました。