
【公開ブレスト】一番面白い共同運営マガジンの使い方考えた人が優勝
こんにちは!
新町まつりです。
今日も何やらまた
突飛なタイトルの記事ですね!
新町noteあるある。
先日「マガジン機能」について
あらためて復習しました。
その際、そういえば
「共同運営マガジン」なんて
機能もあったな・・・と思いだしまして。
■共同運営マガジンとは
複数のクリエイターがひとつのマガジンに記事を掲載できる機能です。
複数のクリエイターでメディアを運営したり、共同オンラインサロンで利用したりと、さまざまな企画にご利用いただけます。
マガジンはnote初心者からも
頻繁に「ブックマーク」や
自分の記事の「カテゴリ分類」として
つかわれている印象ですが、
この「共同運営マガジン」は
どうでしょう?
「上手く使いこなせたら絶対に面白い!」
そんなポテンシャルを秘めているのは
わかるのだけれど、実際のところ
あまり使ってる人を見かけないのですよね。
せっかく実装されている機能なのに
使わないのはもったいない。
どうせだから
「面白い共同運営マガジンの使い方を考えて
あわよくば作ってはじめちゃおう!」
これが今日のテーマです!
■共同運営マガジンとは?
アイディアを出すにあたって、
何が出来て、何が出来ないのかを知らなければ
思いつくものも思いつきません。
なのでまずは
共同運営マガジンの機能について
簡単におさらいしましょう。
◇共同運営マガジンの種類
共同運営マガジンには
・無料マガジン
・有料マガジン
・定期購読マガジン(審査有り)
の3種類があります。
私たちが普段使っている
マガジン機能と同じですね。
基本は通常のマガジンと変わらず、
「共同運営マガジン」だと
運営者が増えるだけと考えるのが
わかりやすいかもしれません。
◇無料会員にはできないことがある
「共同運営マガジン」を作成する際
注意しなければならない点は、
無料会員だと作れるマガジンに
制限がある事です。
■無料会員が作れる共同運営マガジン
・無料マガジン(メンバーは100人まで)
■noteプレミアム会員・pro会員が作れる共同運営マガジン
・無料マガジン(メンバー上限なし)
・有料・定期購読マガジン(~20人)
つまり、noteユーザーの大多数を占める
無料会員が作れるのは
「メンバーが100人以下の無料共同運営マガジン」
だけなのです。
共同運営マガジンの
アイディアを考えるにあたって、
この条件の把握は外せません。
今回はせっかくなので、
無料・有料の会員種別に関係なく、
誰でも使えるアイディアを
メインに考えたいと思っています。
※「共同運営」でなければ
有料マガジンは無料会員でも
作ることができます。
有料マガジンに関しては
こちらのシリーズで解説しています。
■noteコメント欄を使った公開型ブレインストーミング
さて、本題です。
今回は・・・
「一番面白い共同運営マガジンを考えた人が優勝」
というテーマで、
みなさんのアイディアを
募集したいと思います!
やり方は簡単。
コメント欄を付箋がわりに使って
自由にアイディアを書いてください!
緩めのお遊び企画なので、
細かいことは気にしなくてOK。
正直私も思い付きで言い出してるので
何も考えてないですし・・・。
なのでいったん無料・有料の区別とか、
マガジン人数とかの話も
忘れちゃってください。
有料共同運営マガジンも
何か面白いアイディアあるなら
聞きたいしね!
実現可能性とかも全部あとあと!
もちろん一人何個でも、何回でも
書いていただいて大丈夫です。
考える際のヒントとして
いくつかの項目を提示しておきます。
■テーマ
どんなテーマのマガジンにするか(グルメ、旅行、ライフスタイル…)
■グループ
どういう属性の人とやるのか、何人くらいでやるのか(友人、同業者、異分野の専門家、突然知らない人を道連れにする…)
■表現方法
どんな表現方法を使うのか(テキスト、写真、イラスト、音声、動画…)
■更新頻度・順番
どのくらいの頻度で更新するか(毎日、月1回、固定順、書きたい時随時…)
ちなみに新町は
「交換日記」と「しりとり」しか
思いつきませんでした!!
なのでこれから考えます・・・。
通りすがりの方も
よろしければご自由に
参加していってくださいね!
期限は特になし!
思いついたら随時書く感じで。
1回コメントしておくと、
記事執筆者である私がコメントするたびに
通知が行くようになるので
更新されたタイミングがわかります。
よろしければご活用ください。
まとめは・・・どうしようかな。
そもそもブレスト詳しくないから
よくわからないし。
もう「あとよろしく!」って
誰かに丸投げしたい。
気が向いたら共同編集できるツールで
マインドマップとか作るかもしれん。
わからん。飽きてやらないかも。
でも面白いアイディアが出たら、
みんなで共同運営マガジン作る所まで
行きたいですね。
まあ先のことはあとで考えまーす!
とりあえずスタート♪
【2022年4月27日追記】
とりあえず現段階までの
アイディアをまとめました。
えらい。
皆様ご協力ありがとうございました。
引き続き募集してます!

画像つぶれてるからPDFどうぞ。
ほんとは共同編集で
絵文字とかコメントつけてもらって、
やりたいマガジンのアンケートを
とりたかったんだけど・・・
拡張機能入れてないと開けないっぽい?
また1記事解説書かないとダメそうだなあ。
ドライブの元ファイル。
■関連マガジン
■今回のブレインストーミングのレポートを書きました!
いいなと思ったら応援しよう!
