![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48555978/rectangle_large_type_2_c603c60eecb4bfc866bc385e88ac506e.jpg?width=1200)
次のkindle本について考える
noteをやっていたおかげで
Kindle本を2冊出すことができました。
ありがとうnote
そしてありがとう、みなさん。
朝っぱらから、うつの話を読まされ、
決して明るい話じゃないのに、いいねをつけて頂き
感謝しかありません。
改めて御礼申し上げます!
次は書き下ろし
・・・にしてみようかと思います。
いま考えているのは『kindle本の設計図』という内容。
今回のkindle本ができるまでのプロセスをkindle本にしてみようかと。
▽内容の組み立て方
▽この本のキーワード紹介
皆さんだったら、どんなネタがあるのか?
▽記事を書くタイミング
▽モチベーションの保ち方
▽noteで書く効能
▽ココナラの使い方
基本的な使い方&禁止事項
▽デザイナーさんを選んだ理由
今回の依頼に対してどんな提案があったのか?
どうして、その方を選んだのか?
▽表紙を作る過程
▽他、SNSとの連動
▽刺激になったkindle仲間紹介
こんな要素かなあとボンヤリ考えてます。
はてさてうまく完成までこぎつけられるか?
興味を持ってもらえる本になるか?
伝えたいことは一つ、
Kindle出版は楽しい、ということです。
それがクリアできれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![🎈ミツ@変な本を書く作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99802382/profile_9962c73cb5418c317c1ab039d00bd991.png?width=600&crop=1:1,smart)