感謝する心を育むには。感謝の記録を200日続けてみて思う、今後の課題。
そういえば先日、小さな親切が200日を超えたということで、その記事を書きました。
実は、小さな親切とともにもう一つ毎日記録していることがあります。
それが、その日の感謝を記録しているということ。
こちらも先日、200日を達成しました!
その日のできごとの中から感謝できることをTwitterに書いています。
基本的には1日1つだけ書いてたりするんですが、本当は3つくらい書ければいいなって思っています。
以前はその日にあった感謝できることを3つ出すようにチャレンジしていたんですが、さすがに毎日3つだすのキツくて。
それで1つにしたのですが…1つだけだとそれはそれで思考が拡がらないんですよ。
そこで考えが止まってしまうので、その日に1つ何かあれば自分の中でそれでOKになってしまって、他にどんな感謝できるようなことがあったかなって探さなくなってしまうんです。
本当なら、今日はこんな感謝できることがあった、あんな感謝できることがあったって、いくつもあった方が、なんて感謝に溢れた1日なんだ!(笑)となって本当はその方が良いような気がするんですよね。
今後記録していく上で、1つしかない日もそれはそれでOKとして、それでも1日3つくらいは出せるようにしていければ一番いいのかなとは思います。
それを可能にするには、感謝できるようなとがあったときにはすぐにメモして残すとか、スマホに記録しておくとか、そういうことをするクセをつけておくと良いのかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いいたします!