
「noteを始めて3週間であのクラッカーが出てきた!」ことの考察
この「先週もっとも好きされた記事の1つです」というお知らせクラッカーについて、noteで投稿してる人を何度か見かけていたので、どのくらいのスキの数で出るんだろうなぁって思っていました。
そしたらなんと、
noteの投稿を始めてちょうど3週間たった頃に、あのクラッカーが出てきました!
そんなに珍しい事では無いかもしれませんが、喜んでおこうと思います。
以下では、
このnoteからのお知らせで出てくるクラッカーのことを、
『noteクラッカー』
または、単に
『クラッカー』
と勝手に呼ぶことにします。
もしかしたら、この記事を読んでくれている方の中には、すでにnoteクラッカーが出た事がある人もいるかもしれませんね。
この記事では僕の場合、
どんな記事で、どんなハッシュタグで、どのくらいのスキの数で出たのか
そして、一般人の自分が
なんでその記事でスキを集められたのか
を考察していきたいと思います。
ダッシュボードについて
皆さんはダッシュボードの「アクセス状況」ってやつ見てますか?(この記事の見出し画像の右側のやつです)
僕は結構見ちゃいます。
暇なときは、ダッシュボードが更新される頃を見はからって、1日に何回も見ちゃってます。(4,5時間お気に更新されるみたい(?))
せっかくnoteを書いてるんだから、多くの人に見てもらいたいってのが心情です。
今回はこのダッシュボードを参考にしながら、noteクラッカーについて考えていこうと思います。
クラッカーがいつ出てきたか
僕の場合は月曜日(5月11日)の午前中にnoteクラッカーが出てきました。
そのことから、その前の週の月曜から日曜まで集計してnoteクラッカーを出しているんじゃ無いかなぁと思いました。
(たまたま月曜だっただけかもしれませんが...)
クラッカーが出た記事
早速ですが、こちらがnoteクラッカーを頂いた記事です。
僕がアメリカの大学院に合格した際に作った、英文履歴書に関する記事です。
これ以降の内容は、僕自身初となる有料にさせていただきます。
こっから先は、どのハッシュタグで、いくつのスキでnoteクラッカーが出たのか、このクラッカーを狙うにはどうしたら良いのか(というか僕の場合どうやったらnoteクラッカーが出たのか)・どうやったらスキを多く得られるのかを書いていきます。
なぜ有料にしたのか、そして「僕がnoteを始めた本当の目的」もカミングアウトしようと思います。
興味を持って購入していただけたら幸いです。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
僕はnoteをここまで読んでいもらえただけで、とてもとっても嬉しいです! サポートが頂けたら、今現在在籍中のコロラド大学ボルダー校での大学院留学の資金にさせていただきます🇺🇸応援ありがとうございます💪🏼🚀