やっぱり「余白」...
年度末から続けてきた整理・整頓活動
整理・整頓活動。
要するに、大掃除。
というか、とにかくいらないものを捨てに捨てる。
隙間なくびっちりと書類や書籍。
そして、よく見るとほこり…。
とにかく、整理、整理、整理。
そして、生みだされた余白
整理、整理、整理。そして、整頓。
ついに生み出された余白としての空間。
音楽が流れる場所になった…。
整理・整頓がなされる場所になった…。
そして、考える。
「この”余白”どう使えるだろうか?」
次から次へとアイデアが湧き上がってくる。
フレキシブルな空間。
固定化された思考では、固定化された空間では、残念ながら融通は利かない。
しかし、柔軟な思考、柔軟さが活かせる空間では、融通が聞かせられるようになる。
その時にあわせた空間を、あるもので生み出すことができるようになった。
これで、「個」に応じた対応を行える空間ができた。
やっぱり、余白は大切。
ぎゅうぎゅうになっていれば、思考そのものが固定化され、柔軟さは生み出されないし、アイデアは湧かない。
だから、余白は大切。
余白が生まれることで、人が集まり、あれこれとアイデアが生まれる。
「こう使えるよね。」「こうも使えるよね。」
「こうできるよね。」「こうもできるよね。」
思考がポジティブになっていく。
大人がそういう空気感を出している時、それを見た生徒たちは何を感じるのだろう。
「何か面白そうなことをしているな!」
と思ってくれると嬉しいな〜!
グロースマインドセットでいこう!
固定化され、閉じられたマインドセットでは、よい変化は生まれにくい。
よい変化が生みだすためには、グロースマインドセットが必要だと感じる。
そのために、余白が必要だ。
さあ、明日は「あの空間にどんな変化を生み出そうかな?」
明日がまた楽しみだ!
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!