見出し画像

「対象者にヒットするスポーツ栄養セミナー」を作るとき、最初に確認すること

公認スポーツ栄養士の松田幸子です。

****************************************************************

【告知 ふたたび】
明日、12月12日(土)20時~ 松田公式アカウントでインスタライブを行います。詳しくは下のリンクからご覧ください。

****************************************************************


さて、今回は私の経験をもとに、スポーツ栄養セミナーをつくるときに注意するポイントをお話ししようと思います。


今日はこれに「はじめて」という言葉を使います。

この「はじめて」という意味は「講師としてはじめて人の前にたつ」だけではなく、「講師として経験を積んでいるときでも、対象者にたいしてはじめて話す」という意味も含まれます。

とくに、何度も講師をしていると、この部分がおろそかになりがちです。幾度と無く、見返していく必要性のあるポイントです。

私は長い間、人前にたっていますが、実はそこまで人前にたつのが得意ではありませんでした。教育実習では出席をとるのに、生徒の名前を呼ぶときに喉が急につぶれたようになったり、新卒でスイミングインストラクターをしていたときは掛け声がふるえて、プール無いの他の音で、私の声はかき消されました。

それが今ではスポーツ栄養セミナーのご依頼をいただけ、仕事の1つとしています。


なので、今回の記事は

人前にたつのが苦手だけど、スポーツ栄養セミナーをやってみたい
講座をやっているけど、なんだか、受講者に内容がヒットしない

という人はぜひ読んでください。


ここから先は

1,128字

¥ 200

この記事が気に入った、もっと読んでみたくなったという方はぜひこちらを😄。